京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up102
昨日:115
総数:659268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月22日 飼育委員会当番活動

画像1
画像2
画像3
 夏休み中,飼育委員会の当番活動も頑張りました。おかげさまで,うさぎさんも夏休み中元気に過ごすことができました。

8月21日 5年生登校日

画像1
画像2
 5年生は,学習発表会で演奏する曲のリコーダー練習に取り組みました。夏休みの宿題でしっかりとリコーダー練習を積んできた人もたくさんいるようで,夏休み前よりも上達した感じです。12月の本番に向けて,これからも継続して練習していきたいです。

8月1日 サマースクール(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生も,6年生と同様にジョイントプログラムのテストに向けて学習に取り組みました。参加する人数は減ってきましたが,先生と一緒にじっくりと自分の課題に向き合うことができ,充実したサマースクールになりました。

7月31日 サマースクール(5年生)

画像1
画像2
 サマースクールに参加する人も少なくなってきましたが,でも参加している人たちは1時間集中して学習に取り組みました。

7月28日 サマースクール(5年生)

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けのジョイントプログラムのテストに向けて,5年生は今日も黙々と学習しました。課題が早く終わった人は,過去の問題にも挑戦しています。。

7月27日 サマースクール(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生は今日も一つの教室に集まって学習です。夏休みに頑張ることが黒板に書いていましたが,5年生は運動会で組体操に挑戦するので,体力もしっかりつけておく必要があります。勉強とともに体力づくりも頑張りましょう。

7月26日 サマースクール(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生は,2クラスが1つの教室に集まって学習しました。5・6年生は,夏休み明けにジョイントプログラムのテストがあります。夏休みの宿題を1回だけでなく,2〜3回繰り返し取り組むのもいいかもしれませんね。

7月25日 飼育委員会

画像1
画像2
画像3
 うさぎのお世話に飼育委員の5年生が来てくれました。水やえさを新しいものに交換するとともに,うさぎの様子を観察してくれました。暑い夏,うさぎも元気に過ごせるように,引き続きよろしくお願いしますね。

7月21日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 5年生は学年で音楽です。なんと12月の学習発表会で発表する曲の練習が始まりました。テンポをみんなで合わすのが難しい曲ですが,みんな一生懸命です。夏休み,また一人ひとり練習を積み重ねて,夏休み明けからまたいい発表ができるように合わせていくのですね。

7月19日 5年生の授業風景

画像1
 国語辞典を使って言葉調べです。反対の意味の言葉なども調べました。夏休みも,わからない言葉に出会ったら,今日のように国語辞典を活用したいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 はじめの会 大掃除 給食開始 地生連あいさつ運動
8/27 梅宮大社夏祭り 地生連合同パトロール
8/28 プレジョイ4年・ジョイプレ5・6年〜9/5 有栖川・校内清掃
8/29 委員会
8/30 SC SSW 代表委
8/31 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp