京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:90
総数:661474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月6日 5年生の授業風景 その2

画像1
画像2
 理科では「メダカのたんじょう」を学習してきましたが,今日はプリントを使ってこれまでの学習の復習です。メダカのたまごを顕微鏡で観察したり,たまごからかえった稚魚の小ささに驚いたりしながら学習してきました。今までの学習,しっかり振り返ることができたかな。

7月6日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 算数は「同じものに目をつけて」の学習です。難しい単元ですが,問題を線分図に表しながら考えていきます。この単元のポイントは,『同じもの』を見つけられるかどうか。また,いろいろな問題に挑戦して,マスターしていきましょう。

7月5日 自由参観 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生はゲストティーチャーとともに学習しました。これから社会で生きていくうえで大切にしないといけないことは何か,みんなで考えました。

6月30日 休み時間の風景 その1

画像1
画像2
 昼休みには雨も上がり,中庭で遊ぶことができました。高学年は縄跳びをして遊んでいました。たくさんの友だちで一度に跳ぶことができるか挑戦していました。

6月30日 5年生の授業風景

画像1
画像2
 習字で「成長」という字を書きました。めあてをしっかりと意識しながら集中して書いていきます。時には先生からもワンポイントアドバイスが。みんな納得いく字が書けたようです。

6月27日 あじさい読書週間 その2

画像1
画像2
画像3
 5年生の教室には2年生の担任の先生が登場です。短編ものの笑える本から,じっくりと考えさせる本まで,数冊用意された本が紹介されました。5年生のみんなも食い入るように聞いていました。

6月27日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 スポーツテストに取り組む5年生。今日はソフトボール投げです。タイミングよく,ある程度,角度をつけて投げていきます。限られた範囲の中にコントロールよく投げるのは難しいですが,自分の記録に頑張って挑戦していました。

6月26日 5年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の時間の様子です。英語の教科書を使い,音声を聞きながら,自分が聞いたように声を発していきます。

6月26日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 算数では小数の計算を学習していますが,今日は単元の復習問題に取り組みました。5年生の算数で割合の単元がありますが,そこにつながる大事な学習です。みんな集中して取り組んでいました。しっかりマスターできるように,お家でも繰り返し復習ですね。

6月23日 あいじさい読書週間 その2

画像1
画像2
画像3
 机を下げて,読み聞かせしていただいている前に座って,お話に聞き入っているクラスもありました。次回は2年生に読み聞かせをしていただきます。引き続きよろしくお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 フッ化物洗口
7/8 算数検定
7/11 個人懇談会1
7/12 個人懇談会2 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp