京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:112
総数:660192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語の「わらぐつの中の神様」の学習で,自分の大事にしている宝物を発表しました。ランドセルやスケッチブックなどいろいろな宝物が紹介されました。それぞれの宝物には思いがつまっていることが分かりました。 

最高学年に向けて その2

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝に向けての取組も,6年生から引き継ぎました。6年生の人たちと一緒に練習をスタートさせました。6年生たちに背中を押してもらいながら,初めての練習を頑張りました。これからも継続して頑張っていきたいですね。

最高学年に向けて その1

画像1
画像2
画像3
 5年生はあと一月ほどで6年生になります。最高学年,梅津北小学校の顔になります。作品展に向けての準備を,みんなで協力して頑張ってくれました。てきぱきと働いてくれて,頼もしい限りです。これからも活躍してくれることだと思います。期待しています。

梅北タイム 5年生

画像1
画像2
 5年生も国語で学習した枕草子の朗読発表。リズムよく張りのある声での発表に,聞いている人たちもひき込まれてしまいました。素晴らしい声での発表で,みんなのお手本になりました。

5年 校内作品展に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生は電動のこぎりを使って伝言板を作成していましたが,作品展に向けてだいぶ仕上がってきました。思い思いに切った板に,絵の具できれいに色を塗っています。あとはニスを塗って仕上げるだけです。最後まで気を抜かずていねいに仕上げてくださいね。

5年 体育 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
 チームごとに色のついたビブスを着て頑張っています。チームの作戦タイムで話し合ったことをゲームで実践していきます。シュートが決まればチームみんなで喜び合います。いいゲームができるようにこれからも頑張ってくださいね。

5年 図画工作

画像1
画像2
 5年生は,作品展に向けて伝言板を各自で作成しています。思い思いにデザインした形に切っていくのですが,電動のこぎりを使って切っています。恐る恐るではありますが,友だちにもサポートしてもらいながら,安全に気をつけてていねいに切っていました。みんなが頑張って作った作品が並ぶのが今から楽しみです。

5・6年生 相撲大会 その2

画像1
画像2
画像3
 校区にある梅宮大社には土俵があり,相撲大会も盛んに行われています。また嵐山で開かれる相撲大会に参加している人もいて,相撲に親しむ機会は結構たくさんあります。今回,4・5・6年生で相撲大会を行い,相撲に興味をもった人もいたのではないでしょうか。ぜひ,地域で行われる相撲大会にも参加してみてくださいね。

5・6年生 相撲大会 その1

画像1
画像2
画像3
 先日やり残した団体戦の取組を体育館で行いました。団体戦とあって,自分のクラスを応援する声も飛び交い,再び熱い勝負が繰り広げられました。6年生に立ち向かう5年生,同じ学年同士の勝負と,見どころはいっぱいでした。

5・6年生 相撲大会 本日開催

 先日の相撲大会団体戦の残りの取組を,本日1月16日(月)の13時15分頃から体育館で開催致します。お時間がありましたら観戦していただき,あたたかい声援をおくっていただきますようによろしくお願い致します。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 クラブ17(3年見学予備日)
3/1 SC
3/2 町別集会・集団下校
3/3 6年生を送る会
3/4 土曜学習10:00  P運営委員会  P年度末総会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp