京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家(83)4日目朝食

 4日目の朝食です。今日は高野豆腐や焼き魚,ちくわの天ぷらなど和食のメニューが多くありました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(82)部屋の整理

 朝の会のあとは,すぐにシーツを運びます。起きてすぐの時間に頑張ってたたんだお陰で,運ぶ作業もてきばきと進みました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(81)4日目朝

 今日の朝で山の家とはお別れです。朝からシーツをたたみ,退所の準備を始めます。写真は女の子達の様子です。1回で合格がもらえるよう、シーツのしわをぴんと伸ばしてたたんでいます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(78) 昼食のひみつ

 ちなみに,とても美味しかった昼食のおにぎりですが,山の家の職員さんがこんなに面白い機械を使って作ってくださっています。この機械,ただおにぎりの形にするだけではなく,ふんわりとした握り具合を出すため,てっぺんでかき混ぜるところがあります。
でも,梅干しや海苔は職員さんの手作業です!今日のごはんも美味しくいただきました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(80) ジュースで休憩

 その間,他の子たちはリコーダーの練習をしていました。学習発表会の曲はなかなか何殿高いもの。それでも,一生懸命完成度の高い演奏を目指して『挑戦』していきます!
 頑張った練習の後は,オレンジジュースで乾杯!子どもたちの素敵な笑顔がこぼれるひと時です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(79) キャンプファイヤー練習

 お昼ごはんの後,キャンプファイヤーと学習発表会の練習に分かれて活動を行いました。HPではキャンプファイヤーの練習の様子をお伝えいたします。
 今日がいよいよ本番のキャンプファイヤー係。最初はセリフを読みだけだった子どもたちでしたが,アドリブを入れたり,身振り手振りを入れたりで,はじめとは見違えるような演技になりました。今日の夜,頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(77) 3日目昼食2

 お昼ごはんは1組・2組に分かれて食べました。この後は,キャンプ練習とリコーダー練習に分かれて活動を行います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(76) 3日目昼食

 3日目の昼ごはんは,それぞれのミーティング室でおにぎり弁当です。クライミングでおなかペコペコだった子どもたちには,いつものごはん以上に美味しく感じられたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(75) 館内ラリーの人気者!?

 山の家の館内を自由に探索しながら行える館内ラリー。子どもたちの人だかりの中にいるのは,展示されているお人形,通称『花子さん』です。昔の道具や暮らしの展示のため,古くからあるこのお人形。子どもたちの間では色々な話や噂が流れているようです。
 山の家にはこのお人形の他にもたくさんの展示がされています。ラリーの途中に展示を見て,さまざまな知識を得た子もいるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(74) クライミング後半組5

 最後は担任の先生たちも挑戦します!子どもたちが見守る中,学年の先生で息の合ったコンビネーションで頂上を目指しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp