京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:356
総数:660913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水泳の授業

今日は5・6時間目に水泳の授業がありました。
日差しも温かく水泳日和!
今日は25メートル、足をつかずに泳ぐことを
目標に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

式と計算

画像1
画像2
画像3
 算数科では「式と計算」の学習を進めています。
今日は20個のチョコレートを求める式を考えました。
分け方を考え、式をたて、式が表している意味を考え、クラスで
交流しました。
いろいろな求め方があり、考えを深めることができました。

研究授業 発表の様子

それぞれ,自分の分け方を発表している様子です。
画像1
画像2
画像3

研究授業 ペアトークの様子

2人でお互いの考え方を発表しているところです。
画像1
画像2
画像3

研究授業がありました

今日は5年1組で算数の研究授業がありました。
いろいろな分け方を式に表して説明しようという内容です。
たくさんの先生の前でも緊張することなく,
自分の意見を発表していました。

画像1
画像2
画像3

仕事を選ぼう!

画像1
画像2
 今5年生ではスチューデントシティーの学習を進めています。
今日は自分たちが体験したい仕事選びをしました。
自分のよいところやよくほめられるところを考え、
仕事選びにつなげました。
いよいよ本番の日が近づいています。
子どもたちも少し緊張している様子が伝わってきます。

メダカの観察

画像1
画像2
画像3
 今、理科では「メダカのたんじょう」を学習しています。
今日はおすとめすの見分け方について学習しました。
「早く卵が産まれないかな〜」と子どもたちはとても楽しみに
しているようです。
命の大切さについても、学習していけたらと思っています。

おいしくできました!

画像1
画像2
画像3
 どの班も協力しておいしいゆで野菜サラダを作ることができました。
ドレッシングも各班、油と酢、塩こしょうを調整し、オリジナルドレッシングをつくることができました。

次回はゆで卵を作る予定をしています。
楽しみですね!!

重要 ボランティアのご協力ありがとうございます。

 スチューデントシティの保護者ボランティアですが,本日をもちまして
締め切らせていただきます。
 たくさんの方に,ご協力いただきありがとうございました。
 ボランティアに協力いただける保護者の皆様には,後日,ボランティア説明会のご案内をさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。

I like apples!

画像1
画像2
画像3
 英語の学習で「I like〜.」の表現の使い方を学習しました。
今日はかるたを使ってゲームをしながら表現に慣れ親しみました。
習った表現方法を使って、自分の好きなものをみんなに伝えられるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 ありすの小径ライトアップ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp