京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:80
総数:660358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年「山の家」 校長カメラ29 「魚を食べる」パート3

 火起こしをしている向こうで,みんなは必死に魚をつかもうとしています。
画像1

5年「山の家」 校長カメラ28 「魚を食べる」パート2

 炊飯場に着いて,最初にやったのが魚つかみです。動きが速く,なかなか捕まえられません。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ27 「魚を食べる」パート1

 2日目の最初の活動は,魚をつかんで自分でさばき,焼いて食べることです。
 集合した後,炊飯場へ移動です。先生たちは,炭の火起こしを始めました。
画像1
画像2

5年「山の家」 校長カメラ26

 2日目の朝食です。ごはんかパン,味噌汁かコンソメスープを選びます。おかずはバイキングで,ミートオムレツ,ポテトフライ,さばの塩焼き,がんも煮,千切りキャベツ,です。そのほかに,いちごジャム,マーガリン,ふりかけ,漬物,乳酸菌飲料もありました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ25

 朝の集いの後,今日のめあて「自然・協力」を確認しました。
画像1

5年「山の家」 校長カメラ24

 2日目の「朝の集い」は,3校が集まり,学校紹介をしました。梅津北小学校は,一番にそろいました。紹介の言葉も,代表の子どもたちと全員が声をそろえて言う場面もあり,立派な学校紹介でした。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ23

 1日目の活動が終わり,オリエンテーションホールで振り返りを行いました。
画像1
画像2

5年「山の家」 校長カメラ22

 1日目,野外炊事 片付けパート2
 一番下は,片づけが最初に終わったグループです。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ21

 1日目,野外炊事 片付けパート1
 食べた後は,片付けです。鍋についたすすは,金たわしでこするのですが,なかなかきれいになりません。それでも子どもたちは,水が冷たいのにも負けずにがんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ20

1日目,野外炊事 食べるパート5
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

お知らせ

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp