京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up33
昨日:80
総数:660388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校の梅を・・・

画像1
正門を入ったところにある梅でジュースを作っています。

ありすの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
楽しい話にどちらのクラスの子どもたちもくぎ付けでした!

日曜参観

画像1
 日曜参観がありました。
5年生では、社会で国土のパンフレットを作ったり、
お家の方と真剣勝負で遊んだり、長期宿泊の説明会があったり
とてんこ盛りの時間になりました。
 暑い中、お家の方にも多く参加してもらった「国境警備隊」
は子どもたち以上にお家の方には燃えていただき、子どもたちの
胸にも思い出として刻まれたことでしょう。
画像2

ありす川清掃

 ありす川清掃がありました。
子どもたちは、川底のごみをたくさん拾っていました。
ごみの中には、壊れた傘、財布、ナイロン袋、茶碗・・・
毎年清掃しているにも関わらずごみはたえません。
子どもたちの活動を見ながら、大人のモラルを
見直さないと・・・と痛感しました。

100年後のふるさとを守るためにも
自分たちに何ができるか考えられた時間でした。
画像1
画像2

たてわり遠足

画像1
 たてわり遠足がありました。
子どもたちは、高学年としてできることを考え行動しました。
暑い中での遠足でしたが、子どもたちの表情は
満足げでした。
画像2

調理実習

画像1
画像2
画像3
 初めて家庭科での実習を行いました。
ガスコンロをつけるところから緊張しっぱなしの子どもたち。
お皿を洗うのも緊張した面持ちです。
 実習後の様子は
「毎日やってるお母さんは大変や。」
「今度家でもやってみよう。」
とニコニコ顔になりました。
お家でも実践してみよう!!

わたしのくつ

画像1
画像2
画像3
日曜参観に見ていただいたくつの絵を描いているようすです。

パラパラめくって・・・

画像1
画像2
画像3
図工でアニメーションを作っています。

少し描いてはパラパラ・・・

絵が動いているように見えるかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 環境の日
3/18 クラブ活動
3/19 給食終了日 卒業式準備
3/20 卒業式

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp