京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:129
総数:658654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【社会】三菱自動車 パート2

画像1
画像2
画像3
 自動車と環境が大きく関係していることを知りました。
地域に根付いた工業を間近に見ることができ、子どもたちの
学習が深まりました。

【社会】三菱自動車見学

画像1
画像2
画像3
 台風の大雨の中、三菱自動車パワートレイン製作所へ行きました。
エンジンがつくられる様子を詳しく説明してもらい、子どもたちのノートは
メモでびっしりになりました。

【体育】組体操

 昨日はじめて高難度の技「タワー」がたちました。
固唾を呑んで待つ仲間の支えもあり、5年生では3つの
3段タワーをたてることができました。
 本番ではうまくいかないかも知れない・・・でも
こうしてみんなの気持ちが一つになって、同じ目標に向かえたことは
大きな財産となりました。
 画像はあえて添付しません。本番を楽しみにしてください。

【家庭科】ミシンのテスト

 今日はミシンの使い方のテストをしました。
上糸と下糸を正しくミシンにセットして縫うところまで
がんばりました。うまくいかない所もあったようですが、
また一緒に練習しようね!!
 来年はエプロン作りだぞ!!

【体育】組体操

 組体操の練習も本番さながらの緊張感で進んでいます。
新しい技も教えていただき、汗まみれになりながら
懸命にがんばる姿にたくましく感じます。
画像1
画像2

なかよし懇談会

画像1
画像2
画像3
 参観・懇談ありがとうございました。
懇談会終了後、5年生では親睦のためお家の方々と先生で
腕相撲大会をしました。
 20名近くの方に参加していただきました。
本当にありがとうございました。

【梅チャレ】地球に優しいラーメン作り

画像1
画像2
画像3
 大阪ガスの方の協力を得て、地球環境を考えたラーメン作り
を教えていただきました。
ごみやガス量を考えながら、作ってみました。作る中で
新たな発見もあり、実生活に生かせるといいなという意見が
ありました。

【体育】組体操

 運動会が迫ってきました。
6年生の姿を見ながら、子どもたちの緊張も
ピークになってきました。
 当日までに5年生全体で一丸となり
自分を超えて立派な姿を見てもらいたいと
思います。

朝のランニング

 子どもたちのランニングが続いています。朝はだいぶ涼しくなり
運動もしやすくなりましたが、走り終わると汗が止まりません。
 最近では、早く終わった子どもたちがみんなで寄り集まって
リレーをしています。10周走った後に、また全力で1周リレー・・・
 担任二人はへとへとですが、子どもたちは「もう一回!!」
と元気いっぱいです。

家庭科【ミシンの使い方】

画像1
画像2
 今日はミシンの使い方の一つとして
下糸の巻き方を学習しました。
 はじめてのコントローラーにこわごわ触れながら
それでも自動に巻かれる下糸の様子に大興奮でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 合同作品展1日目 授業参観・懇談会高学年・4組
2/19 合同作品展2日目 授業参観・懇談会低学年
2/20 合同作品展3日目
2/21 6年4組社会見学(市内ラリー) 1〜5年なかよし集会
2/22 ふれあい親子将棋教室

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp