京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:129
総数:658653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工「タワーをたてよう」

画像1
画像2
画像3
針金にモールやビーズをかざり付けて思い思いのタワーにしています。

【音楽】音楽鑑賞会

 今日は音楽鑑賞会に行きました。
京都コンサートホールへ京都市交響楽団による生の演奏を聞きに行きました。
ホールいっぱいに響く演奏に、子どもたちは魅了されていました。
 多くの楽器についても説明をしてもらい大変いい学習ができました。

社会見学パート2

画像1
 社会見学では、自動車を作られる工程を見せてもらったり、
リサイクルセンターでは、廃車された車を部品ごとに取り外し、
ごみを減らし環境を守りながらスクラップされたりしている様子
を見せてもらいました。
画像2

社会見学!!

画像1
画像2
画像3
 社会見学に行ってきました。
三重県の鈴鹿オートサイクルセンターとホンダ自動車の工場へ
行きました。

【図工】版画作り2

画像1
画像2
画像3
 版が出来上がりました。
気持ちをこめて版を刷りました。
 はじめて版にインクをつける時は、ドキドキわくわく
が伝わってきました、

【図工】版画作り1

画像1
画像2
 版を彫っています。細かい作業ですが、こつこつと
顔や体の丸みやしわなどを観察しながら、線の流れに気をつけて
彫っています。
早く刷りたいな・・・!

持久走大会2

 嵐山東公園に着きました。
子どもたちみんなが自ら集合し、
体を動かしながらウォームアップしていました。
誰に言われたわけでもなく、自分たちで考え、行動できた
ことを大変嬉しく思いました。
 嬉しかったよ。

持久走大会1

 持久走大会がありました。
朝からぴんと張り詰めた緊張感をもっている様子を感じました。
最後の先生からの言葉も大切に聞いてくれました。
がんばれ!みんな!

【図工】版画クロッキー

 今年の版画は、「組体操」をテーマに製作します。
体のつくりや動き、筋肉の様子、友だちとのかかわり・・・
練習の時のことを思い出しながら
クロッキーをしました。
 どんな作品になるか楽しみです。

【学習発表会】全校を支える

 学習発表会の準備・片付けを5年生がしました。
子どもたち同士が指示を出し合い、誰もが自分の仕事を見つけ
必死になって活動しました。
 その姿に心を打たれました。一生懸命ってこういう姿なのだ
ということに気付いてくれると嬉しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 全校4校時(完全下校)
2/8 日本漢字検定日
2/9 大文字駅伝大会
2/10 6年富士園訪問 銀行振替日
2/12 梅北タイム なかよし遊び 6年富士園訪問

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp