京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:120
総数:661892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆ランチルームで給食☆

画像1
画像2
ランチルームでの給食を食べました。
所変われば、気持ちも変わる♪
楽しい給食の時間を過ごすことが出来ました。
また、ランチルームの約束事も確認しました。
みんなで心を合わせて『完食です♪』

図書館ガイダンス

画像1
図書館で、図書館ガイダンスを受けました!!
図書の分類の説明を聞いたり、本を早く見つけられるかゲームをしたり・・・と本当に楽しかったです!!
「本にも、みんなと同じように、ひとつひとつ命があるよ。だから、大切にしてね!」という坂元先生の言葉に、みんな、深くうなずいていました。

掃除がんばってるよ!

画像1
画像2
5年生になって、少しずつ、新しい掃除場所での掃除に慣れてきたところです。
毎日、1時間目から6時間目まで、いろいろな活動をして、掃除時間のときは「ちょっと一息、休憩したい!」と思っている子どもも少なくないようです。
しかし、そこは高学年としての責任感とプライドで!!みんな、毎日、掃除を隅から隅までがんばってくれています!!頼もしいですね!!

雲の観察

画像1
5年生は、毎日、午前11時と午後14時に、雲の様子を観察しています。
「午前中は、ふわふわしていた雲が、午後には、まっすぐな形へと変化していた!」「何だか、くじらみたいな形をしているよ!」・・・と、ひとりひとり感想を言い合っていました。
明日は、どのような雲が見れるかな・・・?楽しみですね!

図工科『え?!名前で絵』

画像1
画像2
図工科では、自分の名前をデザイン化して、表現をする単元を学習しています。
絵の具やコンテをうまく使いながら、自分の名前を表しています。
色とりどりの名前を大切にしながら丁寧に仕上げています。

新体力テスト

新体力テストを行いました!
反復横とび、長座体前屈、立ち幅跳びなど、多くの種目を測定しました。
5年生にとって、5回目の新体力テストということもあり、みんな、さすが!!次に何をするか考え、てきぱきと動いていました!!
これからも、自分たちで自主的に行動できるようになってほしいと思います。
画像1

整数と小数のテスト♪

画像1
画像2
今日は、算数科『整数と小数』のテストがありました。
5年生になって、一番最初の単元です。
いい点が取れるように、家庭学習を一生懸命してきた子どももいます。
「さぁ〜100点目指して、がんばるぞ!!」
真剣勝負だ!!見直しは、しっかりやるようにね♪

朝の会♪

画像1
画像2
朝の会もしっかりと出来るようになっています。

・あいさつ
・名札の確認
・係からの連絡
・1分間スピーチ  など

みんな、興味を持って朝の会を進めることができています。
明日は、だれのスピーチかな?!

給食の準備♪

画像1
画像2
5年生になって、みんなと協力しながら時間を短縮しながら準備することが出来ています。
完食を目指して、きれいにさらえて。
「いただきま〜す♪」

5年図工「花と校舎」

画像1
画像2
5年生は、3・4時間目の図工の時間に、花の絵を描きました。
一人ひとりが、校内を歩き、自分が好きな花を選んで、集中して取り組んでいました。
梅津北小学校は、自然いっぱいの学校です!これから、季節が移り変わるにつれて、またいろいろな花が咲くことでしょう。自然に親しみながら、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式 大掃除
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp