京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up78
昨日:108
総数:659352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科の学習

4月30日(金)

理科の学習「植物の発芽」では
インゲンマメを使って発芽の観察をしました。

今までに,水,空気などいろいろな条件のもとで
発芽するか調べたり,
種子の中に養分である「でんぷん」が含まれているか
観察実験してきました。

インゲンマメを持ち帰った人もいます。
またご家庭でもインゲンマメを育ててみてください。

ダイナミックスペースの鑑賞

4月27日(火)

今日の6校時は図工「ダイナミックスペース」の鑑賞をしました。
多少段ボールの重みやガムテープの粘着力がなくなって
崩れていたり,はずれていたりしましたが,
それでも力作がそろっていました。

それぞれの作品の中にも入ることができ,ぎゅうぎゅうづめになりながらも
楽しんで鑑賞することができたようです。
画像1
画像2

新体力テスト終了

4月26日(月)

新体力テスト,全て終了しました。
今日はソフトボール投げを行いました。
野球を習っている子ども達は,高記録を出し
さすが鍛えられていると感じました。

まだ,新体力テストのできていない種目のある子達は
後日時間をとってチャレンジしてもらいます。

新体力テスト

4月23日(金)

昨日,今日とで新体力テストがほぼ終了しました。
残りはソフトボール投げのみです。

今日のシャトルランでは98回折り返すという高記録もあり,
この5年生の運動能力の高さに驚いています。

また,今日は体育館で集合している際,子ども達だけで
静かに整列して待っていました。
こちらから指示があったわけではなく,自分たちで考え
行動したそうです。

みんなのがんばりを学習前に褒めて,気持ちの良い気分で
学習を進めることができました。

提出物 お知らせ

4月22日(木)

家庭訪問のお尋ねのプリントは昨日21日(水)が締切りです。
次週27日(火)に家庭訪問のお知らせを配布いたします。

家庭科の裁縫セット申し込みは26日(月)が締切りです。
申し込まれる方はお忘れのないようお願いします。

授業参観・懇談会ありがとうございました

4月21日(水)

本日,授業参観,懇談会に多数ご来校いただき
ありがとうございました。

授業では子どもたちが話し合い,授業を進めていく様子を
ご覧いただきました。
他にも,書写の作品や,図工の作品も見ていただいたと思います。

懇談会では学年,学級の目標やこれからの行事や目標について
お話しすることができました。

本日は本当にありがとうございました。

学年だよりを見るために

ホームページ右端の配布文章一覧より学年だよりの項目に
PDFファイルで保存してあります。

PDFファイルは「Adobeリーダー」(フリーソフト)を
コンピュータにインストールしていただければご覧になれます。

↓下記のアドレスからもご覧になれます。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1123...

図画工作「ダイナミックスペース」

画像1
4月20日(火)

子どもたちの作品が完成しました!
予定ではお城のイメージでしたが・・・・完成したものは!?

授業参観・懇談会でぜひご覧ください。

段ボールのご協力ありがとうございました。
画像2

図画工作「ダイナミックスペース」

4月19日(月)
今日は図画工作の学習で段ボールを使った
作品作りをしました。

ご家庭でたくさん段ボールをご準備いただき
ありがとうございました。
おかげで様でずいぶん大きな作品となってきました。

水曜日の参観には完成しておりますのでぜひご覧ください。

私の好きな漢字一文字

ということで,今日の書写の時間に
自分の好きな漢字一文字を書きました。

半紙のど真ん中に,大胆に一文字書いていました。
中にはずれたり,はみ出したり・・・・・いろいろ苦労していましたが,
とても心のこもった作品になりました。

授業参観には教室後ろに掲示してありますので,
ぜひ子どもたちの作品をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp