京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:125
総数:659921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

伝統工芸のよさを伝えよう

画像1画像2
 国語の学習では、京友禅や清水焼、京和傘など、京都の伝統工芸や産業について説明する文章を書き、リーフレットを作りました。自分が選んだ物の魅力を伝えるために、パンフレットやインターネットから必要な情報を集めて整理し、はじめ・中・終わりの構成を考えて文章を書いていました。

ゴー!ゴー!ドリームカー!

画像1
画像2
画像3
 図画工作では、引き続き「ゴー!ゴー!ドリームカー!」を作っています。今回は、まず車体を組み立てて、上手く走るかチェックしました。そして、自分が考えた夢の車のアイデアスケッチをもとに装飾をしています。どんな車に仕上がるかとても楽しみです。

書きぞめ「元気」

画像1画像2
 書写の学習では、これまでに学習したことを生かして「元気」という字を書きました。自分の気をつけたいポイントを決めて、そのポイントを意識しながら書きました。集中して一画一画丁寧に書く姿がとてもすてきでした。

ソフトバレーボール

 体育では「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。バレーボールのようにネットをはさんで相手チームとラリーをしながら得点を競いますが、軽くてやわらかいボールを使って行います。初めは、なかなか思った通りにレシーブしたりパスをつないだりすることは難しかったですが、グループで相談しながら活動を行うことで、パスをつないで相手チームに返すことができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

ゴー!ゴー!ドリームカー!

画像1画像2
 図画工作科では、ゴムや風の力で走る夢の車「ゴー!ゴー!ドリームカー!」を作っていきます。夢の車を想像し、みんなワクワク楽しみながらアイデアスケッチを描いていました。これから、工夫をこらしながら自分だけの素敵な車にしていきたいと思います。

音楽の学習

画像1画像2
 音楽の学習の初めには、18日に行われる創立50周年記念式典に向けて校歌を歌っています。みんなで声を合わせて楽しそうに歌っている様子が見られます。また、リコーダーでは、「オーラリー」の演奏を頑張っています。高い音「ミ・ファ」を吹くときに親指で裏あなを少しあけたりとじたりするサミングを習いました。強くなりすぎないように確認しながら美しい高音が出せるように練習しました。そして今後は、「もみじ」という曲を旋律の重なりに気をつけながら合唱していきます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp