京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:106
総数:661985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

カンジーはかせ

今日の国語では,「カンジーはかせの都道府県の旅」というところを学習しました。「北海道では牛にゅうがよくとれる」というように都道府県の様子をつかむために地図帳を広げて,どんな特徴があるか調べました。その様子を伝えるために都道府県の漢字を使った文を考えました。
画像1
画像2

「アップとルーズで伝える」での学習を生かして

今までの「アップとルーズで伝える」の学習では,具体的な例を挙げて,自分の考えを述べる説明文であることを学びました。今日は,これまでの学習を生かして,「どんな遊びが好きか」例をいくつか挙げて話す学習をしました。ノートに自分の「考えと例」を書き,それをロイロノートで友達と共有しました。
画像1
画像2

自転車教室

今日は天候にも恵まれ,とてもいい天気の中,自転車教室がありました。運動場にコースを設定し,決められたとおりに走行します。途中,たくさんのポールをよけるところが難しそうでした。これからの安全な生活に活かしてほしいです。
画像1
画像2

小数の比べ方

今日の算数では,数の大小について比べる方法を考えました。1.515と1.57では,数字が4つある方が大きいように思いますが,友達と意見を交流することで,同じ位の数どうしを比べるようにするのでよいと気づいていました。
画像1
画像2
画像3

アップとルーズ

国語の時間には,「アップとルーズで伝える」という教材を使って学習しています。今日は,筆者の考えに対する自分の考えをまとめました。自分が人に何かを伝える場面を思う浮かべ,一部引用しながら自分の考えを述べました。書けたらロイロノートで提出していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 SC
6/21 6年科学センター学習
6/22 5年山の家1日目
6/23 5年山の家2日目
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp