京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:146
総数:660563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ツルレイシのお世話

理科の時間には,ツルレイシの観察をしました。いつ大きくなってもいいように,支柱を立ててネットも張っています。今日は,そろそろつるが伸びてきた様子を観察して記録しました。大きく成長するように雑草を抜いたり水をあげたりしていました。これからも愛情を込めてお世話すると大きく成長してくれるでしょうね。
画像1
画像2
画像3

有栖川の様子

学校のすぐ近くを流れている有栖川。昨年は,ライトアップのために灯篭に絵を描きましたが,今日は,川の様子を観察しに行きました。この季節になると,アジサイが咲いていることや道が整備されていることなど気づいたことを記録していました。
画像1画像2

カンジー博士

教科書を見ながら都道府県名を使った文を書きました。日本にはたくさんの都道府県がありますが,それぞれどんな特徴があるのか地図帳などで調べながら,文を作っていました。
画像1
画像2

十億をこえる数

「691693000000」という数字を見てすぐに答えるのは難しいです。何ケタあるか分かりにくいので,まずは,位を順に確認していきました。すると,億を超える大きな数ということに気づき,どのように読むのか学習しました。
画像1
画像2
画像3

わり算の暗算

算数の時間には,75円のリボンを3人で買うために何円ずつ出し合えばいいか考えました。自分なりに「わり算を使えばいい」と見通しをもっている子も多くいました。では,暗算でするにはどうすればいいのでしょう。筆算を使った計算で学習したように十の位から計算することでできることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

二重唱

音楽の時間には「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」という曲を聴いて,音楽の面白さに触れました。「楽しそう」「仲良さそう」と感じたり「声が重なっている」と気づいたりしていました。どちらの声が聞こえているか分かったら,手を挙げるように鑑賞していました。
画像1

電池のはたらき

理科の時間には,モーターやスイッチを使って回路を組み立てました。3年生の頃,電気の通り道が1つの輪になると,豆電球の明かりがつくことを学習したので,思い出しながら組み立てていました。スイッチの部分が難しかったようですが,仕組みが分かると「なるほど」と納得した表情を浮かべていました。
画像1
画像2
画像3

わり算の筆算

「642÷6」や「252÷6」の計算を筆算でやってみました。商を求めようと思ったのですが,どうやらわれない時があるようで,どのように書けばいいか考えました。何もないということを表す「0」という数字を書いていいのか書かなくていいのかが分かりました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール投げ

体力テストの種目にある「ソフトボール投げ」をしました。小さな円の中から思い切って遠くに投げます。どちらの足を前に出して投げるのか迷っている子もいましたが,斜め上へ向かって投げようとしていました。
画像1画像2

練習問題

算数の時間には,わり算のプリントに取り組みました。筆算を書いて計算する問題や文章で説明する問題がありました。あまりがあるわり算になると,少し時間がかかっていましたが,粘り強く解いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 ALT
6/3 ALT
6/4 ALT
6/5 土曜参観・引き渡し訓練→中止
6/7 土曜参観代休日→土曜参観中止のため授業日
6/8 委員会活動 4・5・6年・3組歯科検診
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp