京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up117
昨日:129
総数:658770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

検索してみました

今日はGIGA端末を使って,調べものをしました。自分が知りたいことを調べる時,インターネットで検索するのが便利です。いろんなことが分かるのですが,量が多くてどのページを見ればいいか迷います。正しい情報を得られるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末に慣れてきました 2

ローマ字で入力するためには,学習したことを思い出さなければなりません。すぐに思い出せる字もあれば,どう入力すればいいか迷う場面も見られました。それでもGIGA端末を使うことは楽しいようで,熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末に慣れてきました

今日もGIGA端末を使って,タイピングの練習をしました。GIGA端末を立ち上げることには慣れたようで,スムーズに行えていました。これまで取り組んできたタイピングにも挑戦し,少しずつですが使い慣れてきたようでした。
画像1
画像2
画像3

最後の合奏

この1年間,一緒に学習したり遊んだりしてきた仲間と合奏するのも今日で最後です。これまで練習してきたことを思い出しながら,自分のパートを一生懸命演奏していました。みんなの心が1つにまとまったいい演奏が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末に慣れよう

子ども達は興味をもって取り組んでいるので,前の時間に学習した方法を活かして自分でログインすることができていました。その後,カメラ機能で写真を撮ったりタイピングに挑戦したりしました。できた人は,より難易度の高いタイピングに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

おさらい

算数の時間には,教科書のおさらいに取り組みました。1平方メートルは何平方センチメートルになるか忘れた時には,mをcmになおして2つかければいいという求め方をおさらいしました。単位の意味を知ることで,どうしてそうなるのか理由も一緒に学習することができました。
画像1
画像2

調べて話そう

国語の時間には,教科書にあるアンケートをもとにアンケートの取り方や結果の整理の仕方を学習しました。アンケートにもいくつかの答えから選んでもらう方法もあれば,はいかいいえを答えてもらう方法もあることを知りました。
画像1
画像2

もうすぐ5年生

算数の時間には,4年生で学習したことのおさらいをしました。ずいぶん前に学習したところもあったので,じっくり思い出しながら丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

エコライフ新聞

総合的な学習の時間のには,自分たちで調べてきた地球環境について新聞にまとめました。環境を守るためには一人一人が環境にやさしい生活をすることが大切です。今回の学習をこれからの生活に活かし,意識していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

算数のおさらい

算数の時間には,直方体と立方体の学習をプリントでおさらいしました。平行や垂直の関係にある面を見つけたり展開図を描いたりしました。テストに向けて,いい準備ができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp