京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:122
総数:659859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 道徳科「目覚まし時計」

 教材「目覚まし時計」を通して,日々の生活習慣の大切さについて考えました。自分の生活と重ねながら,ノートに自分の考えを書いていました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科「保健の学習」

 保健の学習も今日で最後になります。よりよく成長するために生活の仕方で気を付けることを学習しました。食事のバランス,十分な睡眠など,学習したことを生活に生かしてほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

4年生 ジョイントプログラムテスト

 ジョイントプログラムテストを行いました。とっても集中して,問題を読み込んで頑張っていました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「安全マップ」

 自分たちの校区で,危険なところがどこなのかを話し合い,地図に記入していきました。 
画像1
画像2

4年生 音楽科「曲のちがいに気を付けて」

 スタッカートがあるときとないときの曲の感じの違いについて学習しました。スタッカートがあるだけで,感じ方が違うことを聞き取っていました。 
画像1

4年生 社会科「安全な暮らしを守る」

 道路標識や道路標示はどんな場所に置かれているのかを考えて学習を進めました。学習を通して,普段の生活の標識や標示に目を向けてほしいと思います。 
画像1
画像2

4年生 算数科「小数」

 0.1,0.01,0.001の関係について考えました。グループで意見を出し合い,自分の考えをノートに書きまとめていました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「小数」2

 担任が出題する小数で表す問題を子どもたちはしっかりと考えて,楽しみながら学習していました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「小数」1

 小数の表し方について,1km=1000m,0.1km=100m・・・ということをもとにして,1289mが何kmと表すことができるのかを考えました。位ごとに何個分かを考えて,小数に表すことを理解していました。 
画像1
画像2

4年生 国語科「漢字50問テスト」

 夏休み明けに予定していた漢字50問テストを行いました。しっかりと学習してきた子どもたちの様子が見られました。 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 SSW SC
9/6 フッ化物洗口
9/9 敬老福祉ふれあいまつり
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp