京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up90
昨日:124
総数:659610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月19日 4年生の授業風景

画像1
画像2
 4年生もお話の絵に取り組んでいます。1組,2組それぞれちがうお話で,絵を描いています。これから下絵をもとに絵の具でお話の世界を表現していきます。

5月15日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では人間の体のつくりを学習していますが,筋肉の伸び縮みのしくみを実験道具を使って確認しました。自分たちの体のこと,またいろいろと調べていきたいですね。

9月15日 4年生社会見学 その2

画像1
画像2
 大きなクレーンでごみを運ぶ様子や,センターを管理するコンピューターがいっぱいある部屋などを見学しています。

9月15日 4年生社会見学 その1

画像1
画像2
 北部クリーンセンターに到着です。ここでは,各地から集められたごみがどのように処分されているのか,実際に見学して学びます。

9月13日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 理科「季節と生き物」の学習で,ツルレイシを観察です。夏が終わりを迎え,草花にはどんな変化が見られるか,じっくり観察しました。実がはじけて赤い種ができているのを観察することができました。

9月12日 4年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 図工の時間,敬老福祉ポスターを作成しています。先日,敬老福祉ふれあいまつりがありましたが,そのときのことも思い出しながら,それぞれ下絵を描いていました。

9月12日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数「式と計算」の学習です。工夫して計算する方法をみんなで考えました。確実に計算できるように,しっかりマスターしておきたいところです。

9月11日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けてハードル走をしました。4年生にとっては初めてのハードル走でしたが,繰り返し走っていくうちにコツをつかんでいったようで,上手に走る人もたくさんいました。ポイントは「低くまたぎこすこと」です。友だちに自分の走りを見てもらったり競争したりしながら,うまく走れるように頑張りたいですね。

9月8日 授業参観(4年生)

画像1
画像2
画像3
 将来の夢をみんなで出し合い,話し合いました。「男の人だから」「女の人だから」ということにとらわれず,みんな自分のしたい仕事に就いたらいいことがわかりました。

9月6日 4年生の授業風景 その5

画像1
画像2
 社会「安全なくらしを守る」の学習です。自分たちが住む社会でよく目にする道路標識や表示が,何のためにあるのかみんなで考えました。交通ルールをしっかり守って,これからも安全に気をつけて生活したいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 クラブ8
3/1 フッ化物洗口 町別集団下校
3/3 土曜学習   P運営委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp