京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:106
総数:661992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月27日 4年生環境学習 その1

画像1
画像2
画像3
 京都水族館の副館長さんやスタッフの方々に来ていただき,『オオサンショウウオを通じて伝える地球の未来』をテーマに,出前授業をしていただきました。本物のオオサンショウウオはやって来ませんでしたが,カエルやイモリなどの生き物を実際に連れてきていただき,生き物を通して環境について考えていきました。

9月27日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語の学習は,下の教科書に入りました。今日は,教科書の1ページ目にある詩をみんなで読みました。4年生の学習も半分が過ぎました。後半も集中して学習に取り組んでいきたいです。

9月26日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習です。ロックソーランを威勢のいい声と共に力強く踊ります。隊形移動もして,自分が演技する場所を確認しています。いい雰囲気でみんな取り組んでいます。

9月22日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
 前期末をむかえ,学習もまとめの時期です。テストも,これまでの学習を振り返りながらていねいに取り組んでいます。

9月22日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 お話の絵の制作が進んでいます。クジラを絵の具できれいに描いていました。クジラ以外の小さな生き物も一つ一つていねいに色を塗って完成を目指しています。

9月20日 4年生環境学習 その2

画像1
画像2
画像3
 グループに分かれて,ごみ分別についてのワーク問題にも挑戦しました。社会の学習とも関連させながら,じっくり考えることができました。

9月20日 4年生環境学習 その1

画像1
画像2
画像3
 企業の方に来ていただいての出前授業。4年生は,総合的な学習の時間に環境について学習しています。今回は企業の方々からお話やクイズを出題してもらい,環境について一緒に考えました。

9月20日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 理科の学習の様子です。体を支えている骨について今日は学習しました。人体の標本も見ながら,自分たちの体のことを詳しく知ることができました。

9月19日 4年生の授業風景

画像1
画像2
 4年生もお話の絵に取り組んでいます。1組,2組それぞれちがうお話で,絵を描いています。これから下絵をもとに絵の具でお話の世界を表現していきます。

5月15日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では人間の体のつくりを学習していますが,筋肉の伸び縮みのしくみを実験道具を使って確認しました。自分たちの体のこと,またいろいろと調べていきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 研究発表会
2/11 建国記念の日    もちつき大会
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp