京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:54
総数:658930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月12日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科の学習のつながりで,ペットボトルロケットを運動場で飛ばしました。空気の力で遠くまでロケット飛んでいく様子に,みんな大喜びでした。

7月11日 4年生の授業風景 その4

画像1
画像2
画像3
 防災クイズなどの資料も用意していただき,大変有意義な時間になりました。これから実際に校区に出かけて,消防の設備などを見て回る予定をしています。自分たちが住む地域のこと,これからもどんどん調べていきましょう。

7月11日 4年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 救助の際に使う道具の紹介とともに,実際に足をはさまれて動けない人をどのように救助するのかも実演していただきました。

7月11日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 防災倉庫,備蓄倉庫が校内にあるのですが,2つの倉庫に保管されているものも紹介していただきました。いざという時のために,倉庫に設置されていることがわかりました。

7月11日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 社会の防災に関する学習で,区役所の方に来ていただき,地域の防災についてお話いただきました。ノートにメモをとりながら,みんな熱心に聞いていました。

7月10日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 社会の学習です。火事を防ぐために,社会ではどんな工夫がされているのか,みんなで予想しました。明日,地域の方に来ていただいて,防災倉庫の様子などを見学させてもらいます。自分たちの安全がどのように守られているのか,しっかり調べていきましょう。

7月6日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 図工でアジサイの絵を描いていた4年生。今度は粘土での作品作りです。今日は,自分が作りたい作品をイメージしてスケッチしました。次回からは作品作りに入ります。

7月6日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 国語では「一つの花」を読んでいます。戦争時代のお話で,みんな当時の様子を思い浮かべながら読み進めています。家で音読を聞く際には,当時の情景が思い浮かべながらお家の方々に聞いていただきたいです。

7月5日 自由参観 4年生

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科や算数などの授業を参観していただきました。算数は図形単元の学習です。自分で考えたことはノートにまず整理していき,その後みんなで考えを交流し合いました。

明日は自由参観です。

画像1
画像2
 1校時からご都合のよい時間,参観してください。子どもたちの学校での姿,頑張っている姿をぜひご覧いただけたらと思います。そして,子どもたちの作品も展示していますので,ご鑑賞ください。6校時は引き渡し訓練もあります。よろしくお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 委員会
1/17 SC 代表委
1/18 フッ化物洗口
1/19 自由参観日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp