京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:120
総数:661890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月24日 4年生社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 京都府警では,各コーナーを回ってクイズなどに挑戦です。

10月24日 4年生社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
 京都府警と生き方探究館に社会見学です。午前中の見学場所の京都府警に到着しました。

10月20日 4年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 4年生は,国語の「ごんぎつね」の学習を「お話ショーウィンドウ」にまとめ,教室前に掲示されています。みんなしっかりまとめられていて,学習してきた様子がよくわかります。友だちはどんなふうに「ごんぎつね」を読んできたのかがよくわかりますね。

10月20日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 理科の実験の様子です。今日は,空気をあたためたり冷やしたりするとどうなるかを調べました。実験の前には,みんなで予想をします。これまで学習してきたことを思い出しながら,予想をしていきます。

10月20日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 算数「面積」の学習の様子です。今日は大きな面積を「1平方メートル」という単位を使って表すことを学習しました。自分で考えたことはノートに書きまとめるとともに,ペアを組んで言葉で伝え合うこともしています。

10月19日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 右京図書館の方によるブックトーク。今日は4年生が楽しく聞かせてもらいました。紙芝居で「たのきゅう」「たべられたやまんば」「ふるやのもり」などいろいろな読み物を紹介してもらいました。もみじ読書週間です。またぜひ読んでみたいですね。

10月19日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 算数「面積」の学習の様子です。これまで学習してきた長方形や正方形とはがちがう形の図形の面積をどのようにして求めたらいいか,みんなで考えました。

10月18日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 理科では,季節が秋になって,生き物たちの暮らしにどんな変化があったか,みんなで考えました。ここ数日,だいぶ冷え込みも出てきましたが,日常生活する中で,またじっくり観察してみましょう。

10月18日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 算数は面積の学習です。1平方センチメートルをもとに,今日は計算でどのように面積を求めていったらいいか,みんなで考えました。

10月14日 運動会 その12

画像1
画像2
画像3
 4年生は団体演技「ロックソーラン 〜梅北大漁祭り〜」。黒の衣装にハチマキをつけて,勇ましく演じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/26 卓球全市交流会(団体)
12/27 卓球全市交流会(団体)
12/29 年末休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp