京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up17
昨日:80
総数:660372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家41

磯観察の後、入浴までの時間は、プールです。潮や砂を洗い流すとともに、プールの縦や横を何本か泳ぎました。そのあとの自由時間は楽しんで水につかっていました。今日は大変充実した活動でした。このあと、お風呂に入り、体を温めます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家40

 磯で見つけたかわいい生き物たちを見せてくれました。1時間半ほどの長い時間の活動となりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家39

 宮崎浜で磯観察を行っています。ヤドカリやカニ、小さな魚などを見つけています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家38

 宮崎浜の潮の満ち引きの関係で、磯観察にはまだ少し時間があるようです。思いがけず、リラックスタイムが入りました。東屋の日陰で昼寝をする子もあり、芝生広場で駆け回る子もあり、入所の時から気になっていたアスレチックで遊ぶ子もありで、おもいおもいの時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家37

 すきやき風煮をいただいた後は、みんなで後片付けです。鍋の煤はきれいにおとします。食器や調理道具も、油汚れをすっかりと洗い流します。元通りになっているかの厳しいチェックがありますので、洗う活動も入念になります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家36

なんと、10時55分から、すきやき風煮を食べ始めました。本当に手際よく調理もし、火もおこせたのです。これまで何食かつづいたお弁当もおいしかったけど、自分たちで作った出来立てのお料理は本当においしいです。ほぼ、どの班も完食しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家35

 いい具合に煮えてきました。けれども困ったことが・・・。まだ10時30分。今、朝食を食べたばかりです。
画像1

みさきの家34

 かまど係は、煙りの戦いです。一生懸命、火を起こし、鍋を焚いていきます。ずいぶん早い仕上がりになりそうです。暑いです!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家33

 野外炊事の活動が始まりました。玉ねぎの皮をむき、薄く切り、長ネギや糸こんもいい長さに切り、そのほかの材料も入れて、味付けし、茶碗1杯の水を入れて、煮ていきます。4年生のみんな、なかなか手慣れたものです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家32

 朝の時間にゆとりができたため、ナイトハイクの下見を朝食後に行いました。今は明るくていいけど、夜は、明かりがなくて真っ暗・・・。がさがさがさ・・・と、カニが歩く音も聞こえてくるそうです。さあ、どうなることでしょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 フッ化物洗口
9/23 秋分の日
9/25 放課後まなび教室1年説明会
9/27 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp