京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:106
総数:662017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月8日 みさきの家に向けて

画像1
画像2
画像3
 4年生のみさきの家も一週間後に迫ってきました。今日はレクリエーショ係を中心にキャンプファイヤーの出し物の練習です。火を囲んでのキャンプファイヤー,今から楽しみです。

6月4日 日曜参観 4年生

画像1
画像2
画像3
 音楽ではリコーダー演奏に挑戦しました。たくさんの方の前で少し緊張しましたが,頑張って演奏しました。
 国語では,いろいろな意味を持つ言葉を使って詩を作りました。

日曜参観

 四年生の教室前の廊下には,図工の時間に作成したメッセージカードが並べられています。家族や祖父母,兄弟などへのメッセージを書いて,飾り付けも素敵になるように工夫しました。
画像1
画像2

5月31日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では電気の学習に入りました。電池のつなぎ方を調べたり,ソーラー電池を使ってモーターを回したりしています。学習のまとめには,各自で動くおもちゃを作ります。楽しみです。

5月30日 みさきの家に向けて

画像1
画像2
 4年生はみさきの家でのキャンプファイヤーで踊る「タタロチカ」と「マイムマイム」の練習です。みんなで楽しく踊っています!本番が楽しみです。

5月25日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数で,折れ線グラフの特長をみんなで調べ確かめ合いました。折れ線グラフは理科の学習でも出てきたことがあるので,その時のことも思い出しながら発表している人もいました。グラフは算数だけでなくいろいろな場面で登場してきます。またグラフをうまく活用していきたいですね。

5月23日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 体育ではソフトバレーボールの学習が中盤にさしかかりました。みんな学習の進め方をしっかり理解しているようで,自分たちで協力して準備をして,準備ができたらチームで今日のめあてを確認します。日々,しっかりとめあてをもって体育の学習に取り組んでいます。

5月23日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 算数ではわり算の学習の復習に取り組みました。わり算はしっかりマスターしておきたいことの一つです。これまでの学習はしっかり理解できているか,自分自身で振り返ることができるようにもなってほしいです。みんな集中して問題に取り組んでいます。

5月22日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 体育でソフトバレーボールの学習に入っています。4年生にとってはバレーボールは難しいですが,ボールは柔らかく扱いやすいものを使ったり,ルールを工夫したりしてやっていきます。チームで協力して力を高めていけるといいですね。

5月22日 暑い一日でした。 その1

画像1
画像2
 今日は夏を思わせるような暑い一日でした。でも,子どもたちは暑さをものともせずに遊んでいます。4年生は,クラス遊びでリレーをしていました。暑い中での全力疾走。すごいの一言です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/27 梅宮大社夏祭り 地生連合同パトロール
8/28 プレジョイ4年・ジョイプレ5・6年〜9/5 有栖川・校内清掃
8/29 委員会
8/30 SC SSW 代表委
8/31 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp