京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up32
昨日:67
総数:662184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 ピーマンの調理1組4

 作り方の手順と,とれたてのピーマンです。
 お家でも作って見られたらどうでしょう。
画像1
画像2

4年 ピーマンの調理1組3

 調理開始2
画像1
画像2
画像3

4年 ピーマンの調理1組2

 いよいよ調理開始です。
画像1
画像2
画像3

4年 ピーマンの調理1組1

 学年でお話を聞いた後は,クラスごとに調理です。
 「ピーマンの塩こんぶ和え」と「ピーマンのベーコン・チーズまき」です。
画像1
画像2

4年 ピーマンの調理

 「KYO発見 仕事・文化体験活動」推進事業の取組をやらせていただいています。
 9月に宮崎JAと京都の中央市場の方に来ていただき,宮崎のピーマンのことを教えていただいた後,実際に植えました。
 今日はその続きで,ピーマンの調理です。まず,ピーマンのことについて,学年で教えていただきました。
画像1
画像2

作ったお話を読み合いました

今日は国語の時間に『ごんぎつね』を読んで,
自分たちで作った続きのお話や
ごんの日記を読み合いました。
登場人物の台詞を考えて作ったり,挿絵付きだったり
どのお話も工夫されていて
みんなで楽しく感想を言い合いました。
画像1
画像2
画像3

今週のピーマン

金曜日には土日に水やりができない分,
たくさん水をやります。
みんなのピーマンも大きな実がついて
食べごろの実から,少しずつ持ち帰っています。

学校ではこのピーマンを使って
調理実習をする予定です。
どんな味になっているか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

4年生 100メートル走

4回目の100メートル走は4年生。
4年生単独の競技はこれで最後となります。
悔いの残らないよう,1位を目指して
全力疾走しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 エイサー☆風の結人(2)

途中,音響トラブルが起こりましたが
それに戸惑ったり迷ったりすることなく
自分たちの演技をやり通した姿はとても潔く,
学校中から大きな拍手と喝采が起こりました。

画像1
画像2
画像3

4年生 エイサー☆風の結人

4年生の団体演技はエイサーでした。
ゆっくりとした曲ですが
足の動きや振り向き方などが難しく,
何度も何度も練習を重ねた演技です。

「イーヤーサーサ!」の掛け声や
足踏みの1つ1つに迫力があり,
力強い演技となりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp