京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:115
総数:659167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「だれもが関わりあえるように」

画像1画像2画像3
 目の不自由な人のことや,欠かせない道具などついて,アイリス教室の林先生から多くのことを教わりました。
 一番大切なのは,やさしい心です。自分たちにはどんなことができるのかを考え,学習を深めていきます。

鳥羽水環境保全センターの見学

画像1画像2画像3
 鳥羽水環境保全センターでは,だんだん水がきれいになっていくところを見ていきました。
 子どもたちは,微生物が水をきれいにしていることに興味しんしんで,職員さんの話に聞き入っていました。
 最後に,京石(みやこいし)を拾って,お土産に持って帰らせてもらいました。

社会見学『北部クリーンセンター』

画像1画像2画像3
 9月17日,雲ひとつない空の下,社会見学で北部クリーンセンターへ行きました。
 自分たちの出したごみがたくさん集められて,大きな焼却炉で焼かれて灰になることや,資源ごみを分別してまとめたりしているところを見せてもらいました。

京セラの出前授業で

画像1画像2画像3
 理科で学習した光電池についてや,地球の環境問題について,
楽しい体験を交えて教えていただきました。
 光電池でおもちゃを動かしたことや,太陽光発電のパネルがシリコンでできていることや,夜の地球の写真が心に残ったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/26 新町別班長登校日
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp