京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:51
総数:660484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ある日の昼休み

画像1
画像2
画像3
ある日の昼休みの一コマです。1組2組仲良く一緒にドッジボールをしている写真です。子どもたは本当に元気ですね〜。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
新体力テストを行いました。ソフトボール投げ・反復横とび・立ち幅跳び・長座体前屈の4種目の測定をしました。去年よりも記録が良くなっていて喜んでいる人,納得いかず悔しがっている人と色々な表情が見られました。
今の自分の体力レベルを知ることはとても大事なことです。今回の記録を基にお家でも体力向上すような運動を親子でしてみてはいかがでしょうか。

図書館の使い方

画像1
画像2
画像3
今日の3校時に図書館の使い方について学習しました。図書館の中では静かにする,本を雑に扱わないど分かっていることではありますが,みんなで再確認しました。その後に,本の分類の仕方についてのお話を聞き子どもたち(担任も?)はどよめきをあげていました。新しい発見があったようです。ぜひお家でもその話を聞いてあげてください。

係活動

画像1
画像2
画像3
係活動を決めました。楽しいクラスにするために,必要な係はどんなものがあるかみんなで話し合いながら決めていきました。
活動内容はどんなものになるのでしょうか?出来上がったポスターが楽しみです。

朝読書

画像1画像2
朝に行っている読書の時間の様子です。教室に行くとみんな静かに黙々と読んでいます。

今月のうた

梅津北小学校では,月毎に歌を決めて朝の会の時間に歌っています。今月は,『友だちになるために』を1年生を迎える会に向けて頑張って歌っています。
画像1
画像2
画像3

春を見つけに出かけました

画像1
画像2
春の生き物を見つけに、出かけました。学校の池には、大きなカエルがいました。またメダカもたくさん泳いでいました。有栖川には、3匹のカメを見つけました。

もやしの絵に挑戦しました

画像1
画像2
画像3
 三原色をつかってモヤシの絵を描きました

春の花を描こう 〜色づけ〜

図工科『春の花を描こう』では,線描が終わり色をつけています。赤・青・黄の三原色と白を使って色々な色を作っています。花をよく観察し,花びら一枚一枚色を変えながら丁寧に仕上げていきます。教室にどんな花が咲き乱れるのでしょうか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

算数科「角とその大きさ」

画像1
画像2
画像3
掲載している写真は,算数科『角とその大きさ』の授業中の一コマです。扇を作って,色々な物の角度を調べました。子どもたちはイキイキと活動していました。来週からは,子どもたちお待ちかねの分度器を使った学習に入っていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 憲法講話(学校長)家庭訪問1日目 聴力2年
5/2 家庭訪問2日目 聴力1年4組
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp