京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up128
昨日:104
総数:658652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エコ活動

画像1
給食の時間にストローを捨てるための紙袋を作ってもらいました。余った紙を上手に折り,折りたたみ式の箱をたくさんの子どもたちが作ってくれました。いらなくなった紙を使い少しでもゴミを減らそうとたくさんの子どもたちが行動する姿は本当に素晴らしかったです。

水泳学習

画像1
今日から水泳学習が始まりました。子どもたちは久しぶりの水泳学習をとても楽しみにしていました。子どもたちは,「話しを聴くとき」,「活動するとき」のけじめがしっかり付いていて,4年生らしい落ち着いた様子で水泳を楽しんでいました。まずはふし浮き・バタ足などの基本の動きからしっかりと学習していきたいと思います。

算数科

画像1
算数科では,「式と計算の順序」の学習を行っています。今日も「ふつう,左から順に計算する。」・「(   )があるときは(    )の中を先にする。」・「+・−と ×・÷とでは,×・÷を先にする。」という点に気をつけて学習を進めました。子どもたちは毎時間,意欲的に発表し,例え間違えても次の発表にチャレンジしようとする姿勢で1時間の学習をすることができています。

体育科

画像1
体育科では,「たかとび」の学習の最終日を迎えました。一人ひとりが自分の目標をもち,フォームに気をつけて学習することが出来ていました。今後も,各単元で自分に合ったそれぞれの目標をもち,お友だちどうしの良い点をお手本にしながら体育科の活動を楽しんでもらいたいと思います。

式と計算の順序

画像1
算数科では,「式と計算の順じょ」の学習を進めています。子どもたちは,足し算,引き算,掛け算,割り算,(  )を使った計算の仕方を,順番に注意しながら学習を進めています。

クラブ活動

画像1
今日はクラブ活動を行いました。子どもたちは,「今日はどんなことができるのかなぁ〜!」と楽しみにしていました。それぞれのクラブで,目的をもって有意義に活動してほしいと思います。

理科

画像1
理科では,直列つなぎと直列つなぎのつなぎ方を学習しました。子どもたちは,プロペラの回る速さの違いに驚いていました。次は,簡易検流計を使ってアンペアの大きさを調べます。

総合学習

画像1
今日の総合学習では,活動するグループを決めました。また,「有栖川のキャラクターを決めよう!」という意見も出て,いよいよ具体的な活動が始まります。

国語科

画像1
国語科の「読書生活について考えよう」の単元では,アンケート用紙を作成し,集計する段階に入ってきています。子どもたちは,グループに分かれて様々なアンケートを考え,「先生これでいいですか?」ととても楽しそうに声をかけてくれます。

体育科

画像1
今日も体育科では,「たかとび」の学習を行いました。フォームを工夫し自分の腰より高い位置のバーを飛び越える子どもたちがたくさんみられるようになりました。今後も勇気をもってチャレンジできるように,子どもたちに声をかけていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp