京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up58
昨日:51
総数:662261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科

画像1
画像2
「電池のはたらき」の単元で,乾電池のはたらきについて調べました。電池の向きによってプロペラの向きも変わることを知り,子どもたちは,「風がこなくなった〜。!」と新しい,発見を楽しんでいました。

算数科のノート作り

画像1
画像2
算数科では,問題把握,自力解決,集団解決,適応題の順に1時間の学習を進めています。ノートづくりはその1時間の授業で学習したことがしっかり分かるように非常に重要です。写真は,そのノート作りの一つの例です。高学年に向けて少しづつノート作りがレベルアップできるように,支援していきたいと思います。

読書の時間

画像1
火,木,金の学習では,全学年統一で「読書」を行っています。中には,係り活動で読み聞かせをする子どもたちもいます。子どもたち自ら進んで読書を楽しもうする姿勢をこれからも大切にしていきたいです。

お道具箱の整理

画像1
お道具箱は,常に整理整頓せれていなければなりません。その為にも,子どもたちにいつも「お道具箱の整理は休み時間にしようね!」と声をかけています。子どもたちは,自分のお道具箱が整理できると,「先生できた〜!」と,とても嬉しそうです。

社会科の時間2

画像1
画像2
社会科の時間に,水道水のつくり方について学習しました。子どもたちは,琵琶湖疏水から蹴上,山ノ内,松ケ崎,新山科の各浄水場に地下の配水管を通って水が届くことを知り,大変驚いていました。市内の配水管を全部合わせると約4000kmということなので本当に長い距離の配水管があることが分かります。

社会の時間

画像1
社会科では,「くらしと水」の学習をしています。水はいったいどこからどのくらいどのようにしてきているのかを考えます。地図帳や教科書をしっかり読み,資料から考えられるいろいろなことを予想しながら話し合っていきたいと思います。

お昼休み

画像1
お昼休みには,クラスや学年の関係なくお友達と楽しく遊ぶ姿がたくさんみられます。今日は,生き物見つけに緑の広場に行く子どもたちも見かけました。

給食の時間

画像1
給食の時間は,子どもたちにとって楽しいお話が出来る時間です。ついついお話しに夢中になって時間内に食べれない場合もありますが,みんな一生懸命マナーを守って食事をしています。食べ終わった後は,まだ食べている人もことも考えて,読書をしたり,自習をしたりしています。

書写

画像1
今日は「名作」という文字を書写で書きました。点画の付き方に気をつけて,バランスよく書く努力をしました。何度も,練習した後の清書は,どれも気持ちがこもった作品に仕上がりました。

ボランティア

画像1
今日のロング昼休みに,子どもたちにボランティア活動をしてもらいました。内容は2・3・4年生の靴箱付近のお掃除です。事前に,職員室前の廊下に掲示してある募集用紙に自主的に名前を記入した高学年の数名の子どもたちに参加してもらいました。休み時間にも関わらず,一生懸命学校のみんなのために掃除する姿は,本当にかっこよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 委員会活動
2/8 4年工房学習 6年科学センター学習
2/10 6年制服採寸
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp