京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:661094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

待ってたよ 太陽

画像1画像2
理科では,今,「電池のはたらきを調べよう」の学習をしています。乾電池の学習が終わり,さあ光電池と思っていたのですが,生憎天気は曇り続き。ようやく,元気な太陽が顔を出してくれて,絶好の理科日和となりました。モーターが勢いよく回る様子を見て,子ども達は大喜びでした。いよいよ次は,待ちに待った車の製作です。

選書会

画像1画像2
楽しそうな本がたくさん並んでいて,どれにしようか迷って,希望の本を選んでいました。「このシリーズ前読んだし,続き読みたいな。」「もうすぐワールドカップやし,この本ほしいな。」など,わくわく気分でした。全部,入るといいのですが,無理ですよね。

カブトムシ

理科で1つの生き物を継続して観察する学習があります。
4年生はカブトムシの幼虫を観察し,教室で大切に飼育しています。
 ついに・・・幼虫がさなぎになりました。
土の中に部屋を作り,茶色がかった体を時々うねらせています。
「もうちょっとで動かなくなるよ。」と子どもたちが教えてくれます。

早く成虫になってね・・・!

社会見学の新聞作り

昨日の社会見学で学習したことを新聞にまとめました。メモでびっしりになったしおりを見ながら作成しています。
思い思いに,心に残ったことや学習したことのまとめを絵や文,クイズ,四こま漫画で表できました。

社会見学

画像1画像2画像3
北部クリーンセンターと鳥羽水環境保全センターに行ってきました。くらしの中のごみや水について学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp