京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up291
昨日:146
総数:660843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ドリルパークに挑戦

3年生は算数の時間に「ドリルパーク」に挑戦しました。タブレットを使ってこれまでに学習した問題に答えます。いろんな問題があり,答え合わせもすぐにできます。みんなどんどん問題に挑戦して正解だと喜んでいました。
画像1
画像2

道のりの計算

学校から家までと駅から家までの道のりは分かっている時,学校から駅までの道のりを考えました。家の前を通って行くので,たし算をすればいいことに気づき,式を立てていました。1km=1000mであることを生かしていました。
画像1

道のり

今日の算数では,道に沿って測った長さを「道のり」ということを知りました。早速,道のりを使って全体の長さを求めました。たし算をして求めた長さが長いので,新しい単位「km」についても学習しました。
画像1
画像2

学級しょうかい

今日の道徳では,長なわとびに取り組む様子を通して学級のことを紹介するお話から自分たちのクラスのいいところを考えました。「元気」「楽しい」「友だちのことを考えている」「助け合う」「あきらめない」などたくさん出てきたことをもとに,どんなクラスと言って紹介するか考えました。
画像1

2学期のめあて

夏休みが明けて2学期がスタートしました。今日は,2学期にどんなことをがんばりたいか「めあて」を決めました。意見を出し合った後,参考にしながら自分のめあてを学習面と生活面に分けて書きました。「得意なことをもっと得意にする」「発表する人の目を見て聞く」「給食で好き嫌いをしない」などたくさんのめあてが出てきました。めあてが達成できるようにがんばっていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 SC 2年交通安全教室 現金納入日
10/27 1年交通安全教室
10/28 フッ化物洗口 【E】
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp