京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:178
総数:661093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ドレミで歌おう

音の高さに気をつけながら,「ドレミで歌おう」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏する時の指づかいを学習しました。どの音をどの指で押さえればいいのか確認してから,リズムに合わせて指を動かしていました。
画像1
画像2

植物の発芽

ホウセンカのたねをまいたところ,芽が出てきました。今日は,発芽の様子を観察しました。葉の枚数や形,色,大きさなどいろんなことを観察して記録しました。今はまだ小さな芽ですが,これからどのように育っていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1こ何円?

「3こで60円のチョコレートがあります。さて,1こは何円でしょう。」か考えました。3つ集まって60円だから分ければいいことに気づきましたが,計算が難しそうです。そこで,60円は10円玉がいくつ分か考え,10円玉を分けるようにしました。
画像1
画像2

わり算

14cmのテープを2つに分けると1つ分は何cmになるか考えました。テープ図をノートに書くことで,求めやすくなっていました。求め方を友達に紹介したり答えが合っているか確かめたりしました。
画像1
画像2

写真に撮ってみよう

今日は,自分が見つけた学校の中にある「春」を写真に撮りました。思ったような写真が撮れず苦労していましたが,友達と協力して気に入った1枚を撮影していました。
画像1
画像2

問題をよく読んで

30個のいちごをお皿に5個ずつ乗せると,お皿はまだ4枚残っていました。お皿は全部で何枚あるのか考えました。5個はいちごの数なので,きちんと単位に着目して問題を解かないといけません。まず何を求めればいいのか,そのためにはどんな計算をすればいいのか考え,問題に出てきた数字を使って式を立てていました。
画像1
画像2
画像3

たねのかんさつ

理科の時間にホウセンカのたねを観察しました。まず,観察カードに日付と天気を書くことを確認しました。観察する時には,形や色,大きさなどを書くようにするとよく分かります。それぞれで観察した後に聞くと,形は丸いとか色はこげ茶色などいろんな意見がでました。これからも観察する時は,ものの特徴をつかむことを大切にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

リズムをつなげて

音楽の時間に学習する「友だち」という曲には,四分音符や八分休符などのいろいろな音楽の記号が出てきます。今日は,音の長さに注意して,みんなでリズム打ちをしました。「タン・タン・タン・ウン」や「タン・タ・タ・タン・ウン」などのリズムに合わせて,手拍子をしました。
画像1

あめを分けるには…

12個のあめを3個ずつ分けると何人に分けられるか考えました。図を描いて3つずつに分ける考え方をみると,4人だということがよく分かりました。では,どんな式になるのか考える時,分けるという言葉に着目したり,前の時間に学習したことを思い出したりしていました。
画像1
画像2
画像3

いくつになるかな

算数の時間には,24個のあめを3人で分けるといくつずつになるか考えました。これまで学習した「九九」を生かして,3の段に着目し,答えを求めていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査
5/28 町別集会・集団下校・避難訓練
5/31 SC
6/1 あいさつ運動
あいさつ運動
6/2 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp