京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up112
昨日:129
総数:658765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

GIGA端末に慣れよう

今日もGIGA端末に慣れるため,自分で立ち上げました。子どもの吸収はとても早く,端末を立ち上げることには,ほとんど抵抗なくできるようになりました。タイピングやZOOMなど1度やったことへの順応も素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末にも慣れてきた

最初はパスワードやIDって何だろう?と戸惑っていた子ども達も使うたびに慣れてきた様子で,自分でGIGA端末を立ち上げることやタイピング練習をすることなどスムーズにできるようになってきました。さらに,カメラ機能を使って友達を写すことにも挑戦しました。自分でやってみることでスキルが上達しています。
画像1
画像2
画像3

ZOOMに挑戦

3年生もGIGA端末を何度か使っているので,少し慣れてきました。今日は,ZOOM機能を使って友達とつながってみました。さらに簡単なメッセージを送る方法も知ることで,どんどん挑戦していました。自分のメッセージがみんなに届くと嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

あんどんの絵

ありすの小径に飾るあんどんの絵ももうすぐ完成です。春,学校,京都など自分でテーマを決めて,絵の具で丁寧に描いていました。
画像1
画像2

あんどんの絵を描こう

ありすの小径のライトアップに使う「あんどん」に絵を描きました。京都らしいものや春らしいものなど自分でテーマを決めて描いていました。きれいな桜の花びらが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

あんどんの絵

3年生は,ありすの小径のライトアップに使う「あんどん」の絵を描きました。自分が描きたい花や自然,学校の様子など下絵を描いてから絵の具で色を塗りました。あんどんのまわりに貼ったものがどのように見えるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

エンドボール

体育の時間には,エンドボールをしました。バスケットボールとは違い,ゴールマンにボールを渡せば得点が入ります。味方同士でパスをつなぎながら,ゴールマンがキャッチしやすいボールを投げる必要があります。どのチームもフワッとした感じのパスを心がけていました。
画像1
画像2

GIGA端末を使ってみよう

3年生では,GIGA端末使って,ZООМに挑戦しました。前回,電源を入れたりパスワードを入力したりしたことを思い出して,自分でパソコンをたちあげました。その後,ZOOMをクリックして始めました。画面にいろんな友達の顔が映ると,嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

道徳「なんにも仙人」

今日の道徳では,働くことをせずに過ごしていた登場人物が,ひょっとしたことから働くことになるお話から,「はたらくよろこび」について考えました。
道場人物が働いている時の気持ちを考えることを通して,「働くことって,おもしろいな」「しっかり働くといいことがあるな」「みんなのために働くと,いい気持ちになるな」ということに気付き,「これからも,みんなのためにお手伝いをがんばろう」「自分にできることをしっかりやろう」と,自分の生活を振り返り,これからのことを考えることができました。

画像1

なんにも仙人

道徳の時間には,1日中遊んでばかりいる仙人の様子から「働く」ことの大切さについて考えました。その後,おうちでもお手伝いなど自分にできることがないか考えていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp