京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/23
本日:count up4
昨日:35
総数:668111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

太陽の動き

運動場で1日のうちで太陽の位置は変わるのか観察しましたが,今日は,その記録用紙を整理して考えました。時間ごとに影の位置が変わっていることから太陽の位置は変わっていることに気づいていました。
画像1
画像2

農家の仕事って

近くの農家に行ってお仕事の様子や苦労,工夫などたくさんのことを教えてもらったことを新聞にまとめました。書く内容はグループによって違いますが,たくさんのことをメモしてきたので,書きたいこともたくさんあるようでした。
画像1
画像2
画像3

農家のくらし

先日,地域の農家へ行って,農業の様子で聞きたいことをインタビューしました。今日の社会の時間には,それをもとにしてグループごとに新聞にまとめました。たくさん聞いたので,メモもびっしり書かれていました。どんなことを書いていくか相談しながら決めていました。
画像1
画像2

アルファベット

アルファベットの大文字に慣れるように何度も発音しました。少しずつ読めるようになってきたので,先生が発音したアルファベットを順番に線でつないで模様を作りました。始めはどんな形ができるのか分からなかったけれど,だんだん見えてくると「イチゴかな」とつぶやいていました。
画像1
画像2

農家のくらし

学校の北には,いつもたくさんの野菜を育てている畑があります。一体,どうやって育てているのか,実際にお話を聞きに行きました。いろんな種類の種を見せてもらいましたが,どれも1粒がとても小さかったです。土を耕し,水をあげ,手入れを丁寧にすることで大きく育つことが分かりました。しかし,野鳥など困っていることもあり,農家の人の苦労も分かりました。
画像1
画像2
画像3

太陽の動き

今日は天気がいいので,運動場に出て太陽を見ました。そのまま見上げると目に悪いので,遮光板を使いました。すると,きれいな丸い形が見え,太陽が丸い形をしていることが分かりました。また,1日には昼と夜があるので,太陽が動いているのか調べるため,画用紙に棒を立てて,影の動きを観察しました。9時で記録した影の位置から11時になると移動していたので,太陽は動いていることが分かりました。
画像1
画像2

まるい形をかいてみよう

「まるい形ってどうやったらかけるかな?」と,大きな紙にまるい形をかいてみることになりました。
「定規でかけるかな?」「定規ではまっすぐの線しか引けない。」と話す中,出てきたのは1枚の画用紙です。押しピンで画用紙の片方をとめ,もう片方にペンを添え,ペンを動かしていくと,見事にまるい形がかけました。
その後,子どもたちはコンパスを使ってまるい形をかいてみました。力の入れ具合が難しく,何度もチャレンジして,きれいなまるい形をめざしてかいていました。
画像1画像2

秋のくらし

 国語の学習で,秋の言葉を見つけたり,その言葉を使って秋の体験を文に表して伝えたりしています。今日はたくさん見つけた秋の言葉から,その言葉にまつわる体験を思い出しながら,文章を書きました。教科書のモデルの文を参考にして,自分の体験や思いを文に表すことができていました。
画像1画像2

重さの学習のまとめ

今まで学習してきた「重さ」の学習のまとめをしました。
「ねこの体重・・・3□」の□には何が入るかな?
「1kg=○g」の○には何が入るかな?
今までに学習したことを思い出して,重さの単位の「g」「kg」「t」から適切な単位を選んだり,単位の変換をしたりする問題に挑戦しました。

画像1

修飾語があると・・・

国語の時間には,修飾語を使って文を作りました。「○○が笑った。」という文では,主語や述語だけなので意味が伝わりにくいですが,修飾語があれば大丈夫。どうして笑ったのか理由が分かるようになりました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/4 入学届受付最終日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp