京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up96
昨日:115
総数:659262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ゴムを使って

理科の時間には,ゴムの力を使って車を走らせました。ゴムが伸び縮みする力を利用することが分かり,引っ張る強さで走らせる距離が調節できることにも気づいていました。
画像1
画像2

表とグラフ

今日の算数では,好きな給食調べの結果を表やグラフに表すことで,ひと目で人数の違いや一番人気が分かることに気づきました。また,1目盛りの大きさが1ではないグラフについても学習しました。
画像1
画像2

ゆかいな木きん

音楽の時間には,「ゆかいな木きん」という曲を学習しました。テンポの速い曲なので,秘密を探ると,2拍子という言葉が出てきました。1学期に学習した音符をもとに,2拍子について理解を深めていました。
画像1

表とグラフ

今日の算数では,グラフのことを調べました。まず,好きな遊びを表に整理することで,考えやすくしました。久しぶりの授業でも集中して取り組んでいました。
画像1画像2

笛星人にチャレンジ♪

3年生のみなさん,楽しく夏休みを過ごせていますか。

夏休みの宿題にリコーダーの練習がありますね。

☆姿勢 ☆息の量 ☆タンギング 

に気を付けて練習してみてくださいね!

「笛星人」の伴奏をアップしました。

伴奏に合わせて,練習をしてみましょう♪

  伴奏 ⇒ 3年音楽「笛星人」
      上をクリックすると,伴奏が流れます

3年生 夏休みの過ごし方

 今日で1学期が終わりなので,夏休みの課題を配りました。表紙を見ながら内容を確認しました。ホウセンカの水やりも忘れないようにしてほしいです。
画像1

3年生 社会

 今日は,京都府の様子について学習してきたことを確かめるテストをしました。鉄道や川,地形などについて思い出しながら取り組んでいました。
画像1画像2

3年生 夏休みのくらし

 あと2日で夏休みに入りますが,みんなに安全に過ごしてほしいので,プリントを使って夏休みの過ごし方を確認しました。事故や熱中症にも十分気を付け,学校からの課題をして自分の力を伸ばしてほしいです。
画像1画像2

3年生 算数

 1学期に学習したことをもとにして,教科書の練習問題に取り組みました。先生や友達の説明を聞いて理解を深めていました。くり返し問題に取り組むことも大事なので,夏休みに取り組んで自信をつけてほしいです。
画像1画像2

3年生 クリスタルアート

 今日の図工では,友達の作品を鑑賞しました。組み合わせ方や色遣いなど,それぞれの工夫やよさに気づくことができ,分かりやすく書くように心がけていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 内科検診(中学年) フッ化物洗口
9/18 自由参観
9/23 身体計測(2年) 学校運営協議会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp