京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:106
総数:662038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 一万をこえる数

 算数の時間には,1万を超える大きな数の学習をしました。問題にある数字を実際に書く時,どの位から書くのか考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

 植物はどのような部分からできているのかホウセンカを観察しました。以前に比べて,背丈が伸びていることや葉の数が増えていることなどに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 テスト

 今日の国語の時間には,テストがありました。学習したことを思い出して,集中して問題に取り組んでいる姿が見られました。
画像1
画像2

3年生 社会

 今日の社会では,京都市の様子を調べました。地図には,土地の様子も書いていますが,まずは,鉄道について調べました。京都駅を中心にして見てみると,たくさんの鉄道があることが分かりました。
画像1
画像2

3年生 算数

 今日は,1分より短い時間の単位を学習しました。針の長さや目盛りの数に注目して考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会

 今日は京都市の白地図を使って地形の様子を学習しました。地図を見ながら色分けしました。北の方は茶色っぽいので山が多いことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 まいごのかぎ

 国語の時間には,不思議な出来事について想像し,物語の内容を確かめました。場面ごとの行動から気持ちや様子を読み取りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

 今日の国語では,登場人物の変化に気を付けて感想を書きました。場面の様子や出てくる言葉について考え,まるで人のように書かれていることにも気づきました。
画像1
画像2

3年生 習字

 今日は,筆に墨液をつけて半紙に書いてみました。「トン・スー・トン」という筆の動きを教えてもらってから,漢字の「一」を書きました。線が細くなったり太くなったりして力加減に難しさを感じていました。
画像1
画像2

3年生 外国語活動

 今日の外国語活動では,ALTの先生と一緒に学習しました。1〜20までの数の言い方に慣れ親しみました。鉛筆など具体的に数えたことを生かして,生活の中でも使うことができるといいですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 夏季休業
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp