京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:195
総数:658893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 算数科「筆算の復習」

 単元のまとめの練習問題に取り組みました。たくさんの問題をノートに書いて練習しました。
画像1
画像2

3年生 社会科「安全なくらしを守る」

 安全なくらしのために,自分たちの身の回りでは,どのような活動が行われているのかを資料から考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「じしゃくのふしぎを調べよう」 2

 子どもたちは,クリップを使って,いろいろ試しながら調べることができていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「じしゃくのふしぎを調べよう」 1

 磁石が引き付ける様子について,学習しました。鉄が離れていても,磁石によって引き付けられていることを学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「2けた×2けた」

 2けた×2けたの計算の仕方について学習しました。23×30と23×4にわけて,求め方を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生授業参観 算数科「2けた×10のかけ算」

 2けた×10のかけ算の仕方について学習をしました。たくさんのお家の方が見ておられる中,子どもたちは自分の考えを伝えて発表することができていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「小数」

 小数の計算の仕方について学習しました。これまで学習したことを生かして,計算の仕方を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「小数」

 小数の計算の仕方を考えました。数直線図を使いながら,小数の計算の意味を考えて学習しました。
画像1
画像2

3年生 国語科「しりょうからわかる 小学生のこと」

 発表原稿を考えました。資料から調べて分かることをノートに書きました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「トントン くぎ打ち名人」

 くぎをしっかりと打って,作品を完成させることができました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 SSW なかよし集会・遊び SC ALT
2/27 町別集会・集団下校
2/28 あいさつ運動
3/3 委員会 給食(ひなまつり献立) 学校安全ボランティア感謝のつどい 部活動お別れ試合(バスケ・相撲)

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp