京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up53
昨日:154
総数:661293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 国語科「漢字の学習」

 漢字の学習をしました。ていねいにしっかりと書いていました。 
画像1

3年生 書写

 書写の学習を始めました。今日が初めての書写になるので,それぞれの道具の置き方,ものの使い方などを確認しながら,学習をしました。 
画像1
画像2

3年生 理科「幼虫の観察」

 虫眼鏡を使って,幼虫がどのように成長してきているのかを観察しました。卵から幼虫になり,幼虫がさらにどのように大きくなっていくのかを子どもたちはしっかりと見ていました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「お話会の振り返り」

 お話会をグループで振り返りました。話し方や聞き方について,視点をもってお互いに意見を伝え合いました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「円の形」

 円の形について,話し合いました。工作用紙で,円になっているものをかたどって,形の特徴などについて考えました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「かくれた数はいくつ」

 はじめの数の求め方について学習しました。3つの要素の数量をまとめて考えたり,順々に考えたりしたことを交流しました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「ひまわりの観察」

 植物の生長を観察しています。気温がとても高くなり,植物が大きく生長しています。
画像1
画像2

3年生 社会科「地図の見方」

 地図の見方について学習しました。東西南北を普段からも意識しながら学習してほしいと思います。 
画像1
画像2

3年生 理科「ホウセンカの観察」

 ホウセンカの芽が出ました。双葉の様子をしっかりと観察しています。 
画像1
画像2

3年生 国語科「よい聞き手になろう

 友達に知らせたいことを「はじめ」「なか」「おわり」に分けて,ノートに書いていきました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 代表委員会
2/7 研究発表会 完全下校13:15(1−1・4−2・5−2以外)
2/8 漢字検定9:00
2/9 大文字駅伝大会
2/10 6年科学C学習AM  3組作品作り(太秦小) 銀行振替日
2/11 建国記念の日
2/12 SC  6年選挙出前授業 ピアノ調律9:00
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp