京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up91
昨日:53
総数:661614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 国語科「食べ物のひみつを教えます」 1

 自分たちで調べる材料を決めて,食べ物図鑑にするためにノートに書き留めています。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「1けたをかけるかけ算」

 20×3をどのように考えればよいのかを話し合いました。子どもたちは積極的に発表し合い,考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科「学習発表会に向けて」

 音楽室で練習をしました。学年で集まって,「すてきな友達」など,旋律を大切にして歌いました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「食べ物のひみつを教えます」

 教材文で学習したことをもとに,もとの材料からすがたをかえた食品について,自分で調べていきたいことを考えました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「1けたをかけるかけ算」

 12×4の計算の仕方を考えました。12を10と2にわけるなど,子どもたちはよく考えて話し合いました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「1けたをかけるかけ算」

 2けた×1けたのかけ算をどのようにして計算するのかを考えました。これまでの学習を生かして,見通しをもつことができていました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「計算のじゅんじょ」

 問題文からどのように計算をするのかを学習しました。クッキーの袋の数から考えるのか,1箱のクッキーの数から考えるのか,式の意味を考えました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「工場で作られるもの」 2

 メモしたことやもらってきたリーフレットなどを参考にして,ワークシートに書き留めました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「工場で作られるもの」 1

 校外学習で学んできたことを振り返り,学習を深めていきました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「新出漢字練習」

 画数が増えてきた3年生の漢字を練習しました。書き順を確認して進めています。 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 あいさつ運動 6年ようこそアーティスト授業(ふれあいサロン) 完全下校13:20
2/1 土曜学習10:00 PTA運営員会10:00 ※午後体育館使用不可
2/2 表現運動発表会(チア) 市長選 ※体育館使用不可(終日)
2/3 すいせん読書週間(〜17日) 学力定着度テスト(〜2/14)
2/4 委員会
2/5 SSW SC 6年市内めぐり
2/6 代表委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp