京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:129
総数:658655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 社会見学6 梅小路公園

 楽しみなお弁当の時間になりました。わいわい,おしゃべりしながらいただいています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学5 梅小路公園

 梅小路公園に到着です。20分ほど自由遊びのはずが、疲れたのか,自主的にお弁当のスタンバイです。ステージの日陰の場所がとれました。
画像1
画像2

3年生 社会見学4 東寺

 金堂の前で学年写真。南門から出て,東寺の周りの町の様子を見ながら,梅小路公園に向かいます。

画像1
画像2

3年生 社会見学3 東寺

 国宝の金堂の見学をしました。重量感があり,圧倒されます。ここからも塔が見えます。この塔は木造建築では日本で一番高いそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学2 東寺

 東寺の塔の前で記念写真を撮りました。
画像1
画像2

3年生 社会見学1 東寺

 3年生の社会見学で,東寺に到着しました。東門をくぐると,左手に立派なハスの池がありました。きれいなハスの花が咲いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科「計量の図画」

 計量の図画の彩色を進めています。絵筆を立てて,細かなところを慎重にぬっていました。
画像1
画像2

3年生 理科「植物の育て方(2)

 植物の育て方の学習を始めました。これまでに観察してきたことをもとに,植物には「根・くき・葉」に分かれていることを確認しました。
画像1
画像2

3年生 算数科「繰り下がりの筆算」

 「302−165」の筆算の仕方について,十の位が0の場合にどのように繰り下がりをすればよいのかを考えました。それぞれが自分の意見を出し合って,考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「学習のたしかめ」

 昆虫の成長の仕方や,昆虫が頭・むね・はらに分かれていることや,その他の特徴について学習を振り返りました。たくさんの手が挙がって,しっかりと学習したことを覚えている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 SSW SC
3/14 フッ化物洗口
3/15 梅津中学校卒業式 あいさつ運動 いいことばの日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp