京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:125
総数:661754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 社会見学2 東寺

 東寺の塔の前で記念写真を撮りました。
画像1
画像2

3年生 社会見学1 東寺

 3年生の社会見学で,東寺に到着しました。東門をくぐると,左手に立派なハスの池がありました。きれいなハスの花が咲いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科「計量の図画」

 計量の図画の彩色を進めています。絵筆を立てて,細かなところを慎重にぬっていました。
画像1
画像2

3年生 理科「植物の育て方(2)

 植物の育て方の学習を始めました。これまでに観察してきたことをもとに,植物には「根・くき・葉」に分かれていることを確認しました。
画像1
画像2

3年生 算数科「繰り下がりの筆算」

 「302−165」の筆算の仕方について,十の位が0の場合にどのように繰り下がりをすればよいのかを考えました。それぞれが自分の意見を出し合って,考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「学習のたしかめ」

 昆虫の成長の仕方や,昆虫が頭・むね・はらに分かれていることや,その他の特徴について学習を振り返りました。たくさんの手が挙がって,しっかりと学習したことを覚えている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科「リコーダーの学習」

 正しい姿勢をして,机にひじをのせないようにし,リコーダーの学習を行いました。
指のおき方,空気の入れ方などを学び,リコーダー学習を楽しみました。 
画像1
画像2
画像3

3年国語「気になる記号」

 3年生国語「気になる記号」は,「書く」領域の単元です。お手本をもとに,身の回りの記号について調べたことを報告する文章を書いていました。一人一人が「調べたきっかけや理由」「調べ方」「調べて分かったこと」「感想」などを下書きしています。
画像1
画像2

3年生 算数科「百の位どうしの引き算の筆算」

 百の位までの引き算の筆算の仕方を学習しました。定規をしっかりと使って学習することができていました。
画像1
画像2

3年生 算数科「百の位の繰り上がりのあるたし算」

 百の位の繰り上がりのあるたし算の方法を学習しました。考えをお互いに発表し,確認しながら学習を進めました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/29 年末休日
1/1 元旦
1/2 年始休日
1/3 年始休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp