京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:106
総数:662114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 「ちいちゃんのかげおくり」を読んで,感想文の「はじめ」と「おわり」を考えて書きました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科「防災調べ」

 校内をまわって,火事を防ぐための器具などを調べました。調べてあったところを校舎の地図に書き込んでいきました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 「ちいちゃんのかげおくり」を読んで,あらすじをつかんで,ワークシートに心を打たれたところを書き込んでいきました。 
画像1

平成30年度 運動会 4

 3年生 「ポーズでLet's go!」が行われました。くぐって,とんでボールを運んで,一生懸命走りました。
画像1
画像2

3年生 道徳科「日本と外国とのちがい」

 日本と外国との違いやにていること,つながりについて,教材を通して考え,話し合いました。 
画像1
画像2

3年生 社会科「産地調べ」

 産地を調べて,見つけた都道府県を白地図に色を付けていきました。色を付けていくことで,どんなところからどのようなものが運ばれてくるのかが見えてきました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「産地調べ」

 商店のはたらきの学習で,品物がどこからどのようにして運ばれてくるのかをスーパーのチラシを見て,まずは産地を調べました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「1けたをかけるかけ算」

 2けたや3けた×1けたのかけ算の学習を始めました。どのように計算をしていくのかを考えました。 
画像1

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 「ちいちゃんのかげおくり」を読んで,場面のうつりかわりと登場人物の気持ちについて,場面ごとに分けながらワークシートに書きました。
画像1
画像2

3年生 算数科「計算のじゅんじょ」

 これまでの順々に求める方法だけでなく,○倍の○倍なら,もとの大きさの何倍になるかを考えで求める方法について話し合いました。これからの先の学年でも○倍の○倍は何倍になるのかは大切になるので,しっかりとみんなで話し合って学習をしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 フッ化物洗口
11/30 あいさつ運動
12/1 PTA運営委員会9:00 市P連人啓発活動 土曜学習9:00
12/2 PTAコーラス13:30(光風館) マラソン大会
12/3 ALT
12/4 委員会 ALT
12/5 SSW なかよし集会・遊び・L昼 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp