京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:120
総数:661875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科「ゴムや風の力でものをうごかそう」

 3年生は,ゴムで動かす車を組み立て,より遠くまで走らせるにはどうすればよいのかを考え,実験しました。2教室に分かれて,少人数で行いました。ゴムの伸ばし方を帰ることで,走る距離が変わることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「京都の神社,お寺,文化しせつ」

 京都の神社,お寺,文化しせつについて調べています。京都市の地図を見ながら,お寺は,なぜ山の近くに多いのかなど,疑問をもち,予想を立てながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科「ハンドベースボール」

 ハンドベースボールで,友達と声をかけあって学習をしています。小さなボールでなかなかキャッチが難しそうですが,アドバイスをしあっている声がたくさん聞くことができます。
画像1
画像2
画像3

3年生 水泳学習

 とても暑い中,子どもたちは気持ちよさを感じながら水泳学習を行いました。学習の中で,ねらい1とねらい2があり,ねらい2ではコースを3つに分けて,それぞれのめあてにそって子どもたちは学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「根・くき・葉」

 植物のつくりについて,学習をしました。経験の中では耳にしている言葉ですが,理科の用語として,「根・くき・葉」どういうものなのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「筆算の復習」

 筆算の復習をしました。繰り上がり,繰り下がりのある筆算をたくさん練習しました。定規をしっかりと使って,自分で見やすくノートづくりができる子どももいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学10 京都駅

 駅ビルの大階段でひと休みし,学校へ帰ります。
画像1
画像2

3年生 社会見学9 京都駅

 京都駅の空中径路を歩いています。ここからも京都のまちの様子がよく見えます。天気に恵まれて,遠くまで見渡せます
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学8 京都タワー

 伏見桃山城や鴨川もよく見えます。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学7 京都タワー

 京都タワーの展望台に上がりました。京都のまちの様子がよく分かります。北,東,西が山に囲まれた盆地だということが実感されます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 個人懇談会5
7/18 個人懇談会予備日 SC 文化財に親しむ授業(6年AM)
7/19 フッ化物洗口 町別集会・集団下校 ALT 避難訓練(不審者・110番の家)
7/20 ALT
7/23 1学期終業式 給食終了
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp