京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up56
昨日:124
総数:659576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月10日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 プレジョイントプログラムのテストに取り組みました。問題用紙の問題を解いて,解答用紙に書いていきます。3年生にとっては初めてのテスト。緊張しながらもみんな一生懸命に取り組んでいました。

1月9日 年明け最初の登校日

「あけまして,おめでとうございます!」
「今年もよろしく,お願いします!」
 年が明けて最初の登校日となった今日は,朝会からスタート。久々に会う子どもたちの表情も背丈も,ほんの少しお兄さんお姉さんに近づいたように感じます。
 校長先生からは,安全に気をつけ登校してくれたことのうれしさや,だれもが楽し過ごせることの大切さが語られました。また,週末の凧揚げ大会や,来月の冬季オリンピックなど,楽しみなこともたくさんあることが紹介されました。
 教室では冬の思い出を聞いたり,宿題を集めたりしていましたが,みんないろんな経験をこの2週間でしてきて,話を聞くだけで新鮮な気分になれます。冬の絵日記になかなかの力作もあり,来週の参観日に向け掲示したいと考えています。
 総合学習では社会科で学んだ「昔をつたえるもの」を発展させ,京都の文化について調べてポスターにまとめています。小さな小さな字で一生懸命に書いています。
画像1画像2画像3

1月9日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科「豆電球に明かりをつけよう」の学習です。豆電球と乾電池を使い,回路を作って豆電球の明かりをつけます。実験を通して学習を進めています。

12月15日 運動ラリー(3年生の部)

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生が運動ラリーを楽しみました。運営する運動委員のメンバーも,繰り返しやってくる中で進行にも慣れてきたようで,上手に3年生に関わる姿がありました。

12月15日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 図工では紙版画に取り組んでいます。今日は,作った版をどのように配置していくか,作品の構成を考えました。いよいよ次回は刷りに入ります。仕上がりが楽しみです。

12月13日 3年生 持久走大会

「位置について,用意!スタート!」
 この日はいよいよ2017年最後の行事となったマラソン大会でした。今年度から校内での開催となり,学年別で運動場トラックを周回することになりました。体育科の時間にも何度か予行演習をしており,「何周するか」の目標を立てながら,自分のペースを守って走ることを大切に,10分間の持久走本番を迎えました。寒空の下,白い息を吐きながら懸命に走る子どもたちの姿はとても凛々しかったです。
画像1画像2画像3

12月13日 3年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生が持久走大会です。たくさんのお家の方々の声援を受けて,みんな記録を目指して頑張りました。周回をチェックする先生も大忙しになるほど,みんな全力で走っていました。寒い中,あたたかいご声援,ありがとうございます。

12月12日 世界の国旗?

 毎朝,教室では子どもたちの宿題の丸付けをしているのですが,時折チェック欄を見て笑ってしまうものもあります。律儀な子などは,「先生,丸付けお願いします。」と書かれており,ご家庭の支援が偲ばれます。また,ある子などは,毎日宿題の名前を書く欄の横に,「世界の国旗」が書かれています。昨日は「エストニア」,今日は「ラオス」でした。なぜその国をチョイスしたか,とても気になるところです。
 国語科で漢字の学習をしていますが,いつも学習の最初にやっている漢字クイズを見て,
「先生,今日は僕が問題を出すわ!」
と,答え合わせまで切り盛りしてくれる活躍ぶり。みんな大盛り上がりでした。
 算数科「重さ」では単元のまとめに入っており,重さの学習では出てこない「数量関係」の内容が出てきます。子どもたちにとって難解な単位変換ですが,2年生の学習をしっかりと振り返り,定着させてほしいと授業の中でも触れるようにしています。
画像1画像2画像3

12月11日 算数科「重さ」 1kgの砂を袋に入れよう

「先生,うわっ!」
 目の前が枯れ葉でいっぱいになります。校庭の片隅のイチョウの木が紅葉して,たくさんの落ち葉がつもっています。ここぞとばかりに「落ち葉かけ」をする3年生です。
 算数科「重さ」では,1000gが1kgという事を応用して,1kgがどれほどの重さなのか,砂を袋に入れてはかりで測る学習をしました。外でののどかな天気の中での学習は格別です。学習を終えてから5分だけ,砂場で遊んでいいことにすると,山づくり合戦に。どこが一番高い山を作るか大競争。本当に楽しそうな姿に,「子どもっていいなぁ」と思ってしまいます。満足げな表情で帰途に就いて行きました。
画像1画像2画像3

12月8日 国語科「三年とうげ」

「先生,持って来たよ!」
と,朝教室で手渡してくれたのは,絵本でした。ただの絵本ではなく,いま国語科で学習している「三年とうげ」の絵本版でした。早速読み聞かせをしてみると,「三年とうげで歌を歌ったのはトルトリだった!」「教科書とは挿絵がちがう」など,色々な気づきがありました。持って来てくれた子,持たせてくれたお家の方に感謝です。学習では,三年とうげの情景描写から,意見を交わしながら読みを深めています。自分たちの意見だけで1時間の学習が成立します。子どもたちの発言力の高まりを感じます。
 図画工作科では,版画の版の制作にとりかかっています。なかなか細かい作業ですが,地道に切り貼りを繰り返し,思い描いた作品になるように頑張っています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 フッ化物洗口
3/9 避難訓練(シェイクアウト)

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp