京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/31
本日:count up29
昨日:43
総数:666206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

4月20日 ランドセルと教科書?

「先生見て見て!ランドセル!」「ん!?」
 女の子が指さす机の上には,ランドセルがちょんと置いてありました。このランドセル,とっても小さいのですがとってもよく出来ています。なんと女子が折り紙で折ったようです。教科書にはしっかりと,「きつつきの商売」と,国語科で学習中の題名が書き込まれていて,そのかわいらしい出来に笑みがこぼれます。
「リードして!そこ!」
 体育科ではリレーに取り組んでいます。前回はバトンパスの練習をしたので,今日はリードを教えてみました。グループ毎に声をかけあって,なかなか活気があります。
 5校時は町別集会。1年生にとっては初めての集会で,緊張する表情も微笑ましく眺めていました。
 お兄さんお姉さんと一緒に登下校して,仲よくなれるといいですね。

画像1画像2画像3

4月19日 学年の垣根を越えて

「こっちこっち!おいで!」
 中間休みに外に出てみると,3年生が1年生の手を引いて,一緒に遊びだすところに出くわしました。お互いとても優しい表情っで,何だか和んでしまいます。
「一緒にやろう!入りいや!」
 昼休みにはドッジボールをしていた2年生に,3年生も一緒に参加して,2・3年対抗ドッジボールが始まりました。学年も近いし気持ちも前向きで,今年度も白熱した勝負が期待できそうです。心も体もたくましくなってほしいです。
 図画工作科では,「色・形・いい感じ」の2回目,今日は画用紙をぬらしてから筆で絵の具を「ぼかす」活動に取り組みました。出来上がった模様の紙が,何かに活用出来るか,考え中の3年生です。

画像1画像2画像3

4月18日 身体計測と理科の学習

 新学年での生活も徐々に慣れ,色んな先生との学習や交流が始まりました。保健室では熊木先生と身体計測。「いつものように,身長を測るときはホワイトタイガーの絵とにらめっこ!」と先生が言うと,みんな笑みがこぼれます。
 「これは!?」「モクレン!」理科では専科の濱本先生との学習です。昨年度の担任の先生,子どもたちとの掛け合いは息ぴったりです。観察カードの描き方を学習した後,校内の植物や動物の自然観察に出発。ぽかぽか陽気の下,大きさ・色・形に着目して,まじまじとお花や虫を観察していました。

画像1画像2画像3

4月18日 歌でスタート!

画像1
 3年生は毎朝,学年の歌でスタートします。学年目標に合う歌をみんなで歌っています。3年生の歌う表情はみんな明るいです。2人の担任の先生もギターで伴奏するそうです。またギター伴奏に合わせて歌うみんなの歌声を聴かせてくださいね。

4月17日 3年生の授業風景

画像1
画像2
 社会の学習で,校舎図を見ながら校舎にある教室の位置を東西南北を意識しながら調べていきました。3年生の社会では,地図の見方や方角を学習していきます。自分の家も,学校からどちらの方角にあるかわかりますか。また調べていきましょう。

4月17日 うらめしいプールのカモ

「あっ!先生,カモがプールにいる!!」
「なんでや〜!」
 学習タイムのあとに子どもたちは新品のプールを見て絶叫,なんとカモに先を越されてしまった3年生。が〜っかりです。それからワイワイガヤガヤと,しばらく窓からカモの泳ぐ姿を眺めていました。早く新しいプールに入りたいと,何とも恨めしそうな背中に笑ってしまいます。
 各教科の学習も少しずつペースに乗って来ました。社会科で校内探検に行った後,曇り空の運動場で授業開きをしました。整列や集合のしかたを教えたあと,いざリレー!と思ったところで雨がパラついて来ました。でももう走り出した子どもたち,ゴールするまで止まりません。雨にちょっと濡れてしまいましたが,すぐに体操服を脱いで,身体が温まる給食です。
「先生配ってもいい?」
と,自ら率先して当番の手伝いをしてくれる,フットワークの軽い3年生,配膳もお手の物です。

画像1画像2画像3

4月14日 図画工作科「色・形・いい感じ」

「先生,こっちから見ると,怪獣に見えるわ!」
 図画工作科では「色・形・いい感じ(絵に表す)」に取り組みました。線や点を工夫して描き,自分だけの作品を仕上げました。どんなものに見えるか,自分の想いが相手に伝わるでしょうか?
「じゃ〜んけ〜んポン!」「やった!」「あぁ〜。」
 今日から給食・掃除スタート。図工の片づけも手際よく終え,当番の更衣も配膳もあっという間に終わりました。さすが3年生,と感心しています。今日はデザートにリンゴゼリーが付いていたので,くだものが大好きな子どもたち,じゃんけん大会で余ったゼリーを誰がもらうか決めました。歓声とため息が交錯するのも,実に子どもらしいです。
 社会科では学校のまわりの様子を学んで行くのですが,まずは子どもたちに空間認知力を高めようと,教室での自分の位置,それぞれの方向と4方位を押さえた後,
「3年生どこかな。北を向いて,ノートに書きこんでみよう。」
と言うと,「先生,見て見ないとわからない。」と言うので,2階のフロアをミニ探検して来ました。西から2番目の部屋が3年生とわかった子どもたち。まずは地図に親しんでいます。

画像1画像2画像3

4月13日 授業スタート!

「先生見て見て!」
「ん!?」
「穴があって引っかかってんねん。」
 そんな無邪気な一面を見せてくれる3年生。今日からしっかり算数や国語の授業をしています。算数では一心不乱にノートを書く集中力を見せ,「さすが中学年!」と姿勢を感じました。
「みかんが好きな人!」
「あっ,好きやわ!」
と,みんな一斉にみかん好きを自認して走り回る子どもたちの姿に笑ってしまいました。
国語科で輪になって自己紹介をしたのですが,「フルーツバスケットがしたい!」と言いだした子どもたちに,ちょっとだけレクタイムをあげました。
 3年生,ホントにとっても楽しそうに生活していて,笑みがこぼれてしまいます。
画像1画像2画像3

4月13日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 自己紹介カードをもとに、新しい友だちのことをお互いに知るために自己紹介をしました。少し照れながらもみんな一生懸命に発表していました。そして、聞く方も相手のことをしっかりわかろうと真剣に聞く姿勢が素敵でした。

3年生の授業風景 4月12日

画像1
画像2
 3年生の教室では、算数の学習がスタートしました。算数の教科書には「エンピツくん」が登場し、学習の大事なポイントを解説してくれています。これからの学習でも、大事なポイントを落とさずに、学習を積み重ねていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 フッ化物洗口
3/9 避難訓練(シェイクアウト)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp