京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up3
昨日:108
総数:668312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

10月12日 全校練習・2日目

「位置について,用意!」
 子どもたちが一斉に構えを取ります。運動会本番かと見紛うほどの白熱振りで,今日は白組が勝利を収めました。運動会・全校練習の玉入れの練習の様子です。
 交流学級の子も参加して,全学年で盛り上がった競技に,本番への期待が高まります。
 今日の全校練習は,入場行進,開・閉会式,玉入れ練習,応援合戦という段取りでした。
 3学年では,体育科で「Umekita タイフーン」の流れをもう一度確認しました。これで運動会への練習は終了です。
 いよいよ明日は前日準備。天候が持つことを祈るばかりです。

10月11日 全校練習・1日目

 今日の一日は,運動会の全校練習からスタート。朝一番で体操服に着替え,運動場に整列します。
「全体,前へ,すすめ。」
の合図で,一斉に前へと行進し歩き出す子どもたち。いよいよ運動会の本番が近いことを実感します。
 今日の全校練習は,開会式,準備運動,綱引き,応援合戦という流れで進みました。昨日の学年体育で段取りを確認していたので,整列間違いなどもなく順調に練習が済みました
「先生見て。この石,二等辺三角形になってる。」
 全校児童で石ひろいをしたのですが,小さな小さな石を一生懸命拾う子から,変わった石を見つける子まで,子どもたちの目は色々な発見をするものだと感心です。
 外国語活動では,ALTのマシュー先生と一緒にコミュニケーション。楽しい時間になりました。
画像1画像2画像3

10月10日 後期始業式

 連休明けの一日,今日は朝から後期始業式から始まりました。校長先生からは,「命」の話がありました。
 3年生は学年集会のあと,体育科で明日の全校練習の段取りを確認しました。また,理科では学習のまとめをしました。
 5校時は国語科で,学年みんなでお手紙を書きました。穏やかな秋晴れの下,気持ちを手紙に込めました。届くと良いなと願っています。
画像1画像2画像3

10月6日 前期終業式

「先生,こんなにたくさん入ってるで!」
と見せてくれたのは青いランドセル。「国語も算数も入ってる」という熱弁振りで,あのたくさん作っていた折り紙の本は,学習セットに仕上がっていました。
 今日は前期の終業式から1日がスタート。校歌斉唱のあと,校長先生からお話がありました。
「『学ぶ』と言うことについて,みなさんは,何のために勉強をしていると思いますか?」
「勉強していたら,将来の役に立つからです。」
と,子どもたちひとりひとりが意見を発表していきました。
 校長先生からは,
「ひとつは,『判断力』を付けるためです。どうしたらいいか考えるとき,よりよい解決方法を身に付けるためです。
 2つ目に,『勇気』です。人がたくさんいる中で,出来るようになった,私は出来るという気持ちです。やったことがないことも,チャレンジすることが出来るようになります。
 3つ目に,『やさしさ』です。仲間とともに学んでいく中で,色んな考えに触れ,人にやさしい気持ちを持つことができます。」
と,3つの『学ぶことの意味』を語られました。子どもたちは水を打ったように静かに耳を傾けていました。
 いよいよ今日で前期が終わり,週明けから後期に入ります。半年間の学習と生活を振り返り,後期の生活や行事に向けて,気持ちを新たにして欲しいと思います。
画像1画像2画像3

10月5日 音楽科「旋律の特徴を聴き取ろう(山のポルカ)」

「ただ今の勝負,白組の勝ち!」「やったあ!」
 今日の2校時は学年体育。昨日に引き続き,タイフーンの最終チェックをしました。カーブの曲がり方などもコツをつかんできて,なかなか勝てなかった白組がこの日,やっと勝利を収めました。
 結果よりも過程が大事,勝ち負けよりも一生懸命取り組んだかが大事,とは言っても,やはり勝負事ですから,勝つと嬉しいのはそうでしょう。1週間前に,勝負はついに拮抗するようになりました。当日がますます楽しみになります。
「テンポが速くて,踊っているようです。」
「ゆっくりしていて,眠ってしまいそうなリズムです。」
 音楽科では「山のポルカ」の旋律の特徴から,曲の展開や構成を考える学習をしました。子どもたちの感性はなかなかのもので,曲を聴くだけで旋律の変化や曲調のイメージを発表することが出来ます。曲を分析したあとに器楽として演奏すると,弾けるよろこびも増しそうです。
「ハッピーバースデートゥーユー!」
 お楽しみ係が,「いただきます」の前にお誕生日会を開いてくれました。今日もメッセージ集のプレゼントがありました。クラスの団結力が高まっているのを感じます。
画像1画像2画像3

10月5日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数では三角形の学習に入っています。今日はコンパスを使って三角形を作図しました。コンパスは円を描くだけでなく,作図する際にも使えることがわかりました。また宿題などで繰り返し練習して,正確に作図できるようにしたいですね。

10月5日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 お話の絵が完成に近づいてきました。今日のポイントは,絵にアクセントをつけること。濃いうすいや明るさに気をつけて,絵を仕上げていきました。

10月4日 字がいっぱいの本

「先生見て!本をいっぱい作り過ぎちゃった!」
 何のことか,と思い子どもの手元を見て見ると,何やら袋にいっぱい小さな折り紙が入っているように見えました。ひとつ取って見せてくれ,
「これは国語の教科書!」
と,いま学習している『ちいちゃんのかげおくり』が細かい字でびっしり書き込まれていました。その労力と発想,脱帽です。
 図画工作科で取り組んでいる「お話の絵」が,仕上げに入っています。水分量や彩度など,基本的なことは確認してきたので,自由に色を塗って完成に導いています。丁寧な筆遣いをする子もいて,その努力が表れた作品になりそうです。
 5・6校時は学年で合同体育。運動会に向けて,「タイフーン」の最終確認をしました。安全に気を付けて,それでも赤白対抗の勝負に勝てるよう,熱く冷静にプレーできるよう,みんなで一致団結して頑張っています。
画像1画像2画像3

10月4日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 運動会で「UMEKITA タイフーン」に取り組む3年生。今日は運動場で練習です。竹の棒を持って走ってコーンをまわり,竹の棒を跳んだりくぐったりします。赤・白それぞれ息を合わせて競技します。本番は赤白どちらが勝利するのでしょうか。

10月3日 授業参観(3年生)

画像1
画像2
画像3
 3年生は道徳の学習です。「らくがき」という読み物資料を読んで,「勇気をもって正しいことをしよう」というめあてで学習をしました。自分の経験と重ね合わせながら,じっくりと考えていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 はじめの会 給食開始  プレジョイ3・4年・ジョイプレ5・6年〜9/5
1/11 フ 職会8
1/12 6年科学CAM
1/13 土曜学習 子ども凧つくり
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp