京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:90
総数:661509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月25日 夏休み明けの生活スタート!

「おはようございます。みなさんが来るのを待っていました!」
 いよいよ夏休み明けの登校日。子どもたちはどの子も明るく挨拶を返しながら登校して来ました。
 朝ははじめの会から一日スタート。校長先生からは,「粘り強く最後まで頑張る子」「思いやりの心」「自分から進んで」という,子どもたちに大切にしてほしいことについてお話がありました。
 教室では子どもたちが夏休みに制作してきた,自由工作や自由研究の作品に興味津々でした。一緒に輪投げをしたりスマートボールで遊んだり,和気あいあいと言ったところです。
 6校時には学年集会で,いよいよ月曜日の全校登校日に紹介した,学年の歌を練習しました。「朝陽がサン」に続いて,2曲目のテーマソングになるでしょうか。
 元気な声が教室に響いたところで,1日目が終わりました。これからの生活が楽しみになる一日でした。
画像1画像2画像3

8月21日 3年生登校日

画像1
画像2
画像3
 3年生は学年みんなが一つの教室に集まっての登校日。みんなの近況や夏休みの宿題の進み具合を確かめた後,折り紙で鶴を作りました。よく知っている人はわからない友だちに教えてあげて,みんな作ることができたようです。夏休み明けも,3年生みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

8月21日 全校登校日

 今日は全校登校日。子どもたち元気に続々と学校に集まってきます。中には日焼けして,友達に,
「めっちゃ焼けてるで!」
と言われてうれしそうな子もいました。夏の思い出がたくさん出来たようです。また,金曜日に聞いてみたいと思います。
「みんなで鶴を折ってみよう!」
 3年生は学年集会をしました。テーマは平和学習。72年前,広島で被災した少女のお話を紹介し,折鶴を折り紙で折ってみることにしました。
「先生,どうやって折るの?折れへんよ!」
と,お助けを求めてくる子も何人かいて,友だち同士で教え合う姿が微笑ましかったです。完成した折鶴はお家に持って帰りました。また,ご家庭でもお話をしながら一緒に折ってくれればいいなと思っています。
 夏休みは木曜日で終わり,金曜日から学校生活が始まります。残りの日々を元気に過ごし,来てくれることを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

8月1日 サマースクール(3年生)

画像1
画像2
画像3
 3年生では新出の漢字も増え,難しい漢字を習うようになってきました。また,計算も複雑な計算が増えてきて,これまでのようにスムーズにできないことも出てきたようですが,先生と一緒に頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 はじめの会 大掃除 給食開始 地生連あいさつ運動
8/27 梅宮大社夏祭り 地生連合同パトロール
8/28 プレジョイ4年・ジョイプレ5・6年〜9/5 有栖川・校内清掃
8/29 委員会
8/30 SC SSW 代表委
8/31 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp