京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:124
総数:659520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書館ボランティアのようす(2)

 3年生はありすのいえの片づけです。あいうえお順に並べたり,はがれていた掲示をきれいに直してくれたりと,細かいところまで目を配ってくれました。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 3年生(1)

 このクラスでは『えんぴつびな』というお話を読んでくださったようです。戦争を題材にしたお話で,ありすのいえにもあるので,このクラス以外の子どもたちにもぜひ読んで欲しい一冊です。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 3年生(2)

 こちらは『おれたちともだち』シリーズの一冊。この絵本もシリーズを通してとっても素敵なお話です。こちらのシリーズも図書館にいくつかありますので,ぜひ読んで欲しいなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会 3年梅北ハリケーン!

 3年生の台風の目,梅北ハリケーン!です。台風の目の一番内側になった子は,大回りにならないようしっかりと力で支え,外側は一周を早く回れるよう,コーンの周りを急いで回る……と,チームワークが試される競技です。
画像1
画像2
画像3

運動会 3年梅北ハリケーン!(2)

 走る出番以外も気が抜けないのが,この競技。走って帰ってきた人の持つ竹の棒を,上手くジャンプ!これが勝負の分かれ目にもなります。大接戦を制したのは,赤組でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 3年生80メートル走

 ダンスの後は,3年生の80メートル走です。3年生からは,30メートル伸びて,80メートルになります。曲がったコーナーを上手く走り抜けられるかが,勝負の分かれ目。みんな頑張って走りました!
画像1
画像2
画像3

運動会 3年生ぴょんぴょん走って……

 2番目は3年生の競技です。縄跳びや段ボールを使った障害物走でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 3年生ぴょんぴょん走って……(2)

 トップでゴール前についても,そこには2段に積まれた段ボールが!この段ボールを落とさないよう慎重に,でも急いで運びます。
画像1
画像2
画像3

三角形のしきつめをしました

 三角形の学習もまとめに入ってきました。今日の授業では,三角形のしきつめです。たくさんの正三角形型のおりがみをノートにしきつめていくと,どんな形ができるのか色々探します。
画像1
画像2
画像3

三角形のしきつめをしました(2)

 正三角形をしきつめていくと,六角形や四角形の形にもなります。さらに,正三角形を敷きつめた形を見ると,大きな正三角形を見つけることもできました。なぜ正三角形になるのかを全員で考えたりもしました。
 授業では正三角形のしきつめしかできませんでしたが,二等辺三角形のマグネットを使って,休み時間にしきつめに挑戦している子もいました。二等辺三角形もしきつめ方を考えると,大きな二等辺三角形になります。いろいろな方法を試したり,四角形を作ったりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp