京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:129
総数:658655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生き物はかせから学ぼう!

画像1
画像2
画像3
12月4日(火)
今日は4組さんの教室で,有栖川にいる生き物や,有栖川で見られる植物について教えてもらいました。
4組さんには生き物はかせがいるのです!
3年生でも総合の学習で有栖川について調べていますが,知らないことをたくさん教えてもらってとても楽しい交流になりました。
クイズもあり,盛り上がりました。
次は,3年生が4組さんを招待して,発表できるといいな。
そのためにマップ作りをがんばらないといけません…。

人権について考えよう

12月3日(月)
12月は人権月間ということで,各学級で「人権標語」を考えました。
そもそも人権って何?という質問が出て…
「みんなが持っている,幸せに生きるための権利」という話をしました。
一人ひとりが幸せに生きるためには,やっぱりみんなが仲良く過ごせるようにすることが大事ですね。
学級で決めたことをしっかり守って,楽しい学校生活を送ってほしいです。
来週のなかよし集会で,全校の前で発表する予定です。

なわとび

画像1
画像2
画像3
12月3日(月)
体育の学習でなわとびをしています。
あや跳びや交差跳び,二重跳びなど,難しい技にも挑戦しています。
「二重跳び,1回ならできるんやけどなぁ…」とつぶやきながら一生懸命練習する子どもたち。
友だちと1つの縄で一緒に跳べたと喜ぶ子どもたち。
パチーンと足に縄が当たって痛がる子どもたち。
いろいろな表情が撮れました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 環境交流会
3/6 6年卒業遠足 4組お別れ遠足
3/7 町別・集団下校

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp