京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up47
昨日:124
総数:659567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

書写〜はらいの筆づかい「人」〜

画像1
9月12日(月)

久しぶりの書写の時間でした。
今回は、はらいの筆づかいを学習しました。

「人」の文字を書くときに、しっかりおさえてはらうということを
意識しながら書きました。

少しずつ慣れてきたのか、
準備や片付けもスムーズにできるようになってきました。

参観日の時にぜひご覧下さい。

1kmって?

算数で新しい単位「km」の学習をしました。

1km=1000mということは分かったけども
それが一体どれくらいの長さなんだろうということが
なかなか予想できませんでした。

そこで、「1km」の長さを実感をしようと
校区を歩いて調べました。
画像1
画像2

風やゴムのはたらきをしらべよう

理科の学習では、新しい単元に入りました。

自分たちで作った車を使い
風やゴムのはたらきを調べます。

実験の結果を予想することや、条件を変えて実験をすることの楽しさを
感じてほしいです。
画像1
画像2

ありす川・校内清掃

画像1
画像2
8月30日(火)

全校でありす川・校内清掃を行いました。
3年生は、ありす川沿いのゴミを拾ったり草抜きをしたりしました。

自分たちの学校や地域をきれいにすることが
とても気持ちのいいことだなぁと感じてくれると嬉しいです。

ひまわりが満開!

画像1
ほとんどのひまわりが咲いています!
元気よく空を向いて咲く姿は、『これぞ夏!』という感じですね。

登校日

8月3日(水)

今日は、登校日でした。
教室で挨拶をした後、体育館で2チームに分かれ
フリースロー大会をしました。

ボールを投げるたびに歓声があがり
盛り上がりました。

全員出席ではなかったけど、元気な顔が見られて嬉しかったです。
画像1
画像2

学年で遊びました

7月20日(水)

先週に続き、学年で集まって
しっぽとりやリレーを楽しみました。
体育館の中でも元気いっぱい走りまわり
暑さを吹き飛ばしていました。たくましい!
画像1
画像2

ひまわりの花がさきました!

画像1
画像2
画像3
7月20日(水)

みんなで育てているひまわりの花が咲きました。
お空に向かって元気よく咲いています。

これからどんどん咲き始めるのでしょうか。楽しみです!

交通安全教室

7月1日

体育館で交通安全教室がありました。

右京警察の方や、地域の皆さん、PTAの方に
ご協力いただき
自転車の正しい乗り方について学びました。

実際に自転車に乗って体験したのですが
大きい自転車だとバランスがとれず
自分の背丈に合った自転車に乗ることが大事だということを知りました。

学習した後は、
立派な免許証を頂き大満足でした。
画像1
画像2

算数の時間の話し合い

算数の時間は、ただ計算をするだけでなく
自分の考えを交流し合う時間を大事にしています。

まずは2人組でしっかりと考えを話し合おうと
練習している最中です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp