京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:122
総数:659485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いい天気!

7月21日(水)
1・2時間目に総合学習『ありす川を調べよう』で,ありす川に入りました。
とってもいい天気で,思わずジャブジャブと泳いでしまう人も…。
魚を見つけたり,花を見つけたり,『端っこの方が流れが速いよ!』
という声が聞こえたり,いろいろな発見があったようです。

また夏休みが明けたら川に入りたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

本の帯作り

7月15日(木)
国語の学習で,本の帯作りをします。
練習として,教科書に載っているお話で作っています。

見た人が「読んでみたい!」と思えるような帯を考えています。
同じ本の帯でも,それぞれ個性があっていいですね。
画像1
画像2
画像3

ウィンドカーレース開催!

画像1
画像2
画像3
7月14日(水)
図工の『風パワー全開』で作ったウィンドカーを体育館で走らせ,
レースをしました。
みんな必死で風を送っていましたね。
優勝者と準優勝者のウィンドカーです。
風を受ける秘訣はどこにあるのか!?
その秘訣を見つけることができたでしょうか。
楽しく活動できました!

きれいな模様がかけるかな?

画像1画像2
7月7日(水)
コンパスの学習の様子です。
今日はコンパスを使って模様をかきました。
いろいろな模様がかけて,「おもしろい!」という声が聞かれました。
…「難しい!!」という声もありましたが…。

交通安全教室

7月6日(火)
3時間目に交通安全教室がありました。
右京署の方に安全な自転車の乗り方について話をしていただき,
その後,実際に自転車に乗ってみました。
少し3年生には高かったため,乗りにくい様子も見られましたが,
信号で一旦停止,車が来ていないか確認して乗っていました。
実践していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

まるい形を調べよう

7月2日(金)
算数の学習の様子です。
厚紙でこまを作り,上の部分にシールを貼りました。
それを回してみると…
こまに貼ったシールが全部丸い形を描きました。
不思議ですね。
来週からコンパスを使って学習します。
上手に使えるかな。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

にょきにょき生長しています。

画像1
画像2
画像3
7月1日(木)
オクラとホウセンカがにょきにょき生長しています。
草たけが前に観察したときよりも随分高くなりました。
新しい葉もどんどん出てきます。
定規を使って,しっかりと観察しています。

すいすい泳ごう

6月30日(水)
今日も楽しい水泳学習です。
バタ足・息つぎの練習です。
おへそを見て,ひざを曲げないようにバタ足をして,目指せ25m!!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み開始
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp