京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:112
総数:660192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】バルーンであそぼう〜パート2〜

 音楽のリズムに合わせて、上手にバルーンを膨らませたり、バルーンの中に入ったりできました。楽しい活動を一緒にできて、仲が深まって嬉しかったですね☆彡
画像1画像2画像3

【2年生】バルーンであそぼう〜パート1〜

 3組の子どもたちが企画や準備を行い、2年生と一緒にバルーンをして交流しました。様子を写真で紹介します。
画像1画像2画像3

【2年生】ふしぎなたまご☆彡パート5

 たまごからお菓子が出てきたり、花火が出てきたり、魚や動物が出てきたり…と、とても楽しい世界を想像していました。
画像1画像2画像3

【2年生】ふしぎなたまご☆彡パート4

 次に、不思議なたまごからどんなことが生まれてくると楽しいかを考えて、絵に表してみました。
画像1画像2画像3

【2年生】ふしぎなたまご☆彡パート3

 自分だけの不思議なたまごが完成しました!
画像1画像2画像3

【2年生】ふしぎなたまご☆彡パート2

 「不思議」という言葉からイメージを膨らませ、不思議なたまごは、どんな形やどんな色をしているかを考えて描いてみました。
画像1画像2画像3

【2年生】ふしぎなたまご☆彡パート1

 図画工作科「ふしぎなたまご」の学習をしました。その時の様子を写真で紹介します。
画像1画像2画像3

校外学習4

画像1画像2
動物を見た後は、お楽しみのお弁当タイムです。
お家の方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。
ご準備ありがとうございました。

帰り道、疲れながらもよく歩きました。
電車の中でもマナーを守って静かにしてました。
2年生のみなさん、よくがんばりました。

校外学習3

画像1画像2
動物の中で子どもたちに人気があったのは、キリンとぞうとゴリラでした。
ゴリラのたくましい姿に目を奪われ、長い時間見ているグループもいました。
オウムがおしゃべりしていたのも、子どもたちは気に入ったようでした。

校外学習2

画像1画像2
グループごとに見たい動物を話し合いながら、見に行く順番を決めていました。
友だちの意見をお互いに大切にしながら、時間内で行動している姿に子どもたちの成長を感じました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp